パートナーシップ実践心理学ゼミ
オンラインミニ講座3 (シリーズ動画4)
は「相違点から始めよう」です。

(勝手に今つけたタイトル・・・)

よく、パートナーシップでは
お金の使い方、時間の使い方についての歩み寄りが必要などといいますが

私にとっては「ごはん」は人生に占める割合の大きい要素です。

考えてみれば食に興味のない人とつきあったことがないかも・・・?


しかも「べき」的こだわりでなく
食への純粋な「衝動」に私は反応するようです。

I氏は飲食店で働いていたこともあり
料理の話ができるのが楽しいです。

出身は北海道、血筋はロシア(クオーターです)、なので
平たい顔の越後人の私とはだいぶ相違点もあるのですが
お互い貧しい幼少期を経ているので「食への渇望感」は共通。

なにが相違でなにが共通か
これは認識できていたほうが
無駄な争い「フツウこうでしょ!」がなくなるかもしれませんね。


ある日の夕飯。I氏による手打ちめんでほうとう。ぽきぽききゅうり。


ある日は麻婆豆腐とニラ玉、大根味噌汁を作ってくれました。
私はきゃべつと塩こんぶとかつおぶしの和え物を・・・
山椒がなくてとても残念。



冷蔵庫のパンチェッタがあまりに美味しくて、スモークする暇ありませんでした。
じゃがいも玉ねぎ人参などと一緒にパンチェッタでスープを。

こぶたカフェふるさとの味「すりおろし人参とツナ缶の炊き込みごはん)
醤油が決め手です。

オニオンスライス。プチトマト。らでぃっしゅぼーやさんありがとう。
野菜そのものが美味しいと、料理がいらない・・・?


本日のI氏ごはん。
じゃがいもと新玉ねぎをレンジでチン
トマトソース、オリーブソースの二分割で具をのせて
チーズ載せて焼く!!!!

おいしそうなのできた!



落ち着いた夕飯
炊き込みごはん
かぶの塩麹漬を好きなだけ食べる



パートナーシップ

無駄な争いを根本的に辞めたい方は。

5月スタートのパートナーシップゼミへ。


もっと仲良く幸せになりたい!
パートナーシップ実践心理学講座パートナーシップ・ゼミ 2期生
募集!始まりました。
グループだからできる双方向の学びがあります!
体系的に学びながら現実をヴァージョン・アップ

ライチが語る、講座への想い・動画
パートナーシップ実践心理学講座 (その1)

まぁちゃんによるミニ講座
パートナーシップ実践心理学講座(その2)
パートナーシップ実践心理学講座(その3)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人の問題解決にじっくり取り組みたい方はこちら

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名!



個人セッション(対面・Skype選べます)、期間中メールし放題
詳しくは、こちらか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親子の関係性を見直したいアナタはぜひこちらへ!

トホホな親子のコミュニケーション
 
ワハハに変える!トークライブ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


泊りがけだから、起きる変化があります。

【きく・ひらく・かがやく Special リトリート vol.2】

人生を豊かにする「お金」「仕事・ライフワーク」「パートナーシップ」

の3つの扉を開きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



カウンセラー・ライチの 個人セッション
ブライト・マインド・カウンセリング

企画屋ライチの 個人セッション


4、5月はここがあいています・ここにいます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワンコインで20分のスッキリ体験!「聴きカフェ」

あなたのまちにも呼んでください!
100人聴きキャンペーン実施中!
あと69人!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰もが聴いてもらえる場に出会えるように
「聴く」講座をお伝えしています。

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は5/19(日)、5/30(木)です!
本講座は5/17(金)スタート!


5/14~さいたまにて託児付きの入門講座 全5回開催
「子どもがほんとの気持ちを話したくなる聴き方講座」