「ひらく」「踏み出す」
というイメージと
いくつかのキーワードが私の手元にあります。
「ひとりひとりの物語」
「ひとは状態である」
「人は変われる」
「はたらくってなんだろう」
「まなびのしかけ」
・・・
人生はよく、
私に話しかけてくれるのですが
問い返しても答はないのです。
「え?待って!もう1回!」と空(くう)に向かって追いすがっても
ぽつんと置き去りにされてしまいます。
実際のくらしの中で
しごとの中で
「ああ、そういうことだったのか!」
と後から答え合わせが起きる感じです。
この人生の謎ときを助けてくれるのが対話の場。
アタマで考えるのでなく
口に出して発話していくと・・・・
「いや、やっぱりそうじゃないかも」
「う~ん、なんだか違う感じ」
「何か、何かがひっかかる」
「もう少しで、出てきそう!」
「あ~、やっぱり、それか。それをやるんだ」
と、違和感やしっくり感がつかめるのです。
それは、
ほんとうに望んでいる答なら
ハートがちゃんと反応するから。
ハラにちゃんと落ちてくるから。
ブライト・リスニングと、書き出すワークで
2013年のあなたのテーマをはっきりとつかんでみませんか?
新年最初のココロカフェ
2013年のマイ・テーマをつかもう!
でお待ちしています!
1/8(火)10:00~12:30 @東中野 タンジェリン・ラボ
http://bit.ly/jELKDh
1/12(土)「ココロの声を聴く・新月会」13:30~15:30
わくわくのウィッシュリストはどう作る?タスク表になっちゃう人には必見のコツ!
1/27(日)「ココロの声を聴く・満月会」10:00~12:00
というイメージと
いくつかのキーワードが私の手元にあります。
「ひとりひとりの物語」
「ひとは状態である」
「人は変われる」
「はたらくってなんだろう」
「まなびのしかけ」
・・・
人生はよく、
私に話しかけてくれるのですが
問い返しても答はないのです。
「え?待って!もう1回!」と空(くう)に向かって追いすがっても
ぽつんと置き去りにされてしまいます。
実際のくらしの中で
しごとの中で
「ああ、そういうことだったのか!」
と後から答え合わせが起きる感じです。
この人生の謎ときを助けてくれるのが対話の場。
アタマで考えるのでなく
口に出して発話していくと・・・・
「いや、やっぱりそうじゃないかも」
「う~ん、なんだか違う感じ」
「何か、何かがひっかかる」
「もう少しで、出てきそう!」
「あ~、やっぱり、それか。それをやるんだ」
と、違和感やしっくり感がつかめるのです。
それは、
ほんとうに望んでいる答なら


ブライト・リスニングと、書き出すワークで
2013年のあなたのテーマをはっきりとつかんでみませんか?

2013年のマイ・テーマをつかもう!
でお待ちしています!
1/8(火)10:00~12:30 @東中野 タンジェリン・ラボ
http://bit.ly/jELKDh
1月のココロカフェ
1/8(火) 「2013年のマイ・テーマをつかもう!」 10:00~12:30

わくわくのウィッシュリストはどう作る?タスク表になっちゃう人には必見のコツ!

叶った願いに祝福を。動き出せないものには、ギフトが隠れていますよ。
あなたの街にもココロカフェを呼んでください♪
サークルで、チームで、親しいお友達どうしで
ココロの声を聴く・ココロの話をすると、
じぶんのことも相手のことももっと好きになりますよ☆
じぶんのことも相手のことももっと好きになりますよ☆