今朝のごはんは、のっぺい汁のお雑煮と紅白なます。

普段のお雑煮は角餅ですが
今年はいただきものの丸餅で。
まあるくふくらむのがなんともかわいいです。

実家の母に電話したら
母ものっぺい汁をたくさん作って
姉(同じマンションの別の階に住んでいます)にも持たせたとのこと。
「あんたももっと近かったらいいのにねえ」
新潟市内は東京からは、近い。
新幹線も高速バスも直通でいける。



北海道のI氏の親戚とも電話で話しました。
釧路はさらに遠い。私はまだ訪れたことがありません。
「はじめまして。よろしくね。あったかくなったら遊びにいらっしゃい」


毎年話していた、I氏の「おやじさん」は
会う予定もたたないまま、昨年亡くなってしまった。
今年は当たりまえだけど、もう話すことができない。

「おやじさん」は、I氏の母を晩年まで見送ってくれたという、後のお連れ合い。
「おふくろがあんなふうに笑うなんて」とI氏が感謝していた人。
私たちが再婚した年、「おやじさん」はnikoと電話で話して
『子どもの声が聞けるなんてなあ』となみだぐんでくれたっけ。
キティちゃんの食器を贈ってくれた。
キティちゃんのお皿やマグカップを買物する「おやじさん」。
その気分を想像してみる。
喜んでくれたんだ。
祝福してくれてるんだ。
「これは孫に送るんだ」とか、お店の人に言ったりしたんじゃないかな。
嬉しかったな。

昨年は
私の父も逝き、こちらは話す機会は30年ついぞなかったけれど
叔父から、父が毎回電話のたびに私のことを案じていたと聞けた。
父の友人たちから、父が父らしく暮らしてそして仲間に愛されていたことも聞けた。

聴こうとしなければ
聴こえないこと。
伝えようとしなければ
伝わらないこと。

そこに集中する。

聴くを学ぶなかで私がつかんだ、「共感」で生まれるつながりを
いま、

今年ここに居ない人たちのことを想いながら味わっています。

「あなたであるということは、どんな感じがするのだろう」

もう居ない人とのあいだにも
感じることができる、つながりを

いま、ここに居る人たちとのあいだになら、
どんなに深く感じられるのだろう。

ブライト・リスニングは
ココロの声を聴く、聴き方。

これまで言葉になっていなかった部分が
聴こえる。伝えることもできる。


子どもたちが
ココロの声を聴いてもらいながら育つと
自分でも聴けるし、表現できるようになる。

ブライト・コミュニケーションがスタンダードになるために。
2013年も、進んでいきます。

本年もよろしくお願いします。

2013年 元旦 
高橋ライチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロカフェ 
1/8(火) 「2013年のマイ・テーマをつかもう!」 10:00~12:30
1/12(土)「ココロの声を聴く・新月会」13:30~15:30
1/27(日)「ココロの声を聴く・満月会」10:00~12:00

あなたの街にもココロカフェを呼んでください♪
サークルで、チームで、親しいお友達どうしで
ココロの声を聴く・ココロの話をすると、じぶんのことも相手のことももっと好きになる

http://bit.ly/jELKDh

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴き方が変わる、関係性が変わる

@東中野(新宿から4分) タンジェリン・ラボ
1/12(土) 1/15(火) 1/25(金)

レポーター枠で本講座の割引受講ができます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラー・ライチの 個人セッション
ブライト・マインド・カウンセリング
聴くだけ、スッキリするだけ、ではありません!
その先の解決力も実践力もついてきます。
http://bit.ly/g0MhEZ

企画屋ライチの 個人セッション
ライフワーク・コンサルティング
ココロから求めていることなら、必ず進んでいけます!
http://bit.ly/VWgALh

どちらの個人セッションも
早朝、深夜はSkypeで対応できます。
小さいお子さんが居る方や遠方の方はぜひ!
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。
ご相談くださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年を愛の年にすると決めたあなたへ

パートナーシップを本気で向上させることに取り組む3か月コース
10名モニターさんを募集します
詳しくは、こちらから

2013年1月20日(日)1dayワークショップ
よりよいパートナーシップを目指す人のための実践心理学セミナー
詳しくは、こちらから