ブライト・リスニング講座の入門コース
始まりました。
再受講の方は1日単位で受講できますので
半日の気軽さで、どしどし加わってくださいね。
初日は、
「相手のために聴く」を丁寧にやりました。
スキル以前の、あり方。
アシスタント参加のひさよしさんが
帰り道にツイートしてたのが面白かった!
ツイッターアカウント→ @hisa3bmom
まず、会場に向かう電車の中でのツイート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週の20分マスター講座で「早起きするには?」という話をしたのですが、その時に決めた、布団を出して暖かく寝る・起きたら靴下履くを実行するも起きられず、どうも私は起きたくないのだ、という結論に。さてどうするかー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20分の問題解決セッションでは方法論に進んだようですね。
で、今回の入門の1日目で何がおきたか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5分間ただ聴く+オーム返しのワークで、「布団も整えたし靴下も用意したのにまだ起きられない、いやむしろ起きたくない、何ならずっとずっと寝られたら幸せ」と話し続ける私。ジャッジされない安心があると、こんなダメダメ話が出せる。一人で考えるより聴いてもらう方がホッとしたんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心して、もう何もかも投げ打ってでも寝たいんだ!と口にしたら、でもそれじゃあ生活が成り立たないよな~とふと思い、寝るのも大好きだけど他にもやりたいことはあるんだと気づいた。どちらか一方を削るんじゃなく、どこに中心を置いてやりたいことのバランスを取るかってことなんじゃんって思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてもう、秋になって朝暗いし寒くて布団に居るのが好きなら、無理矢理早起きのために早寝→理想通り起きられず凹むというパターンはやめて、夜にやりたいことをしてみようかという気になった。そこまで話して、5分経過のベルが鳴って終了。情けなさで途方に暮れてたけど、話してみるもんだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、寝てたい自分なんてカッコワルイと認められなかったのかな。自分で考えるだけじゃ我が身可愛さに本音をなかなか認められない(あることすら分からない)けど、聴いてくれる安心できる相手が居ることで思いきれて良かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このツイートに
わかる!わかる!!!!と言う人と
・・・?
という人がいるのかもしれませんが
分かる人も分からない人も
何度も何度も読んでみると
なんというか
人という存在への理解が進んでいく感じがしませんか。
私は理解と、愛もあふれてきます・・・
秋は、眠い。
そして、周りの人は、みなまぶしい。
そんな中で
「早起きしたい」は重要なテーマです。
でも、
実は早起きは手段に過ぎず
望んでいることの本質が
「活動」であれば夜でもいいわけです。
「承認」であれば早起きでは得られないかもしれないのです。
自分が望んでいることから
外れた解決策は
実行できなかったり
達成しても嬉しくなかったり。
「それならこうするといいよ!」
善意のアドバイスは
邪魔にしかならない場合が多いと感じています。
だって、ひとつの手段の中に
込められた望みは千差万別だから。
見せかけの目標でなく
本質的な望みにチューニングを合わせる。
自分自身のこたえを出す。
その瞬間の感動を知っている人は
「教えないで!偉い人!」と
叫んでいるだろう。
「聴き方」が変わると、関係性が変わります。
日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
始まりました。
再受講の方は1日単位で受講できますので
半日の気軽さで、どしどし加わってくださいね。
初日は、
「相手のために聴く」を丁寧にやりました。
スキル以前の、あり方。
アシスタント参加のひさよしさんが
帰り道にツイートしてたのが面白かった!
ツイッターアカウント→ @hisa3bmom
まず、会場に向かう電車の中でのツイート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週の20分マスター講座で「早起きするには?」という話をしたのですが、その時に決めた、布団を出して暖かく寝る・起きたら靴下履くを実行するも起きられず、どうも私は起きたくないのだ、という結論に。さてどうするかー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20分の問題解決セッションでは方法論に進んだようですね。
で、今回の入門の1日目で何がおきたか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5分間ただ聴く+オーム返しのワークで、「布団も整えたし靴下も用意したのにまだ起きられない、いやむしろ起きたくない、何ならずっとずっと寝られたら幸せ」と話し続ける私。ジャッジされない安心があると、こんなダメダメ話が出せる。一人で考えるより聴いてもらう方がホッとしたんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心して、もう何もかも投げ打ってでも寝たいんだ!と口にしたら、でもそれじゃあ生活が成り立たないよな~とふと思い、寝るのも大好きだけど他にもやりたいことはあるんだと気づいた。どちらか一方を削るんじゃなく、どこに中心を置いてやりたいことのバランスを取るかってことなんじゃんって思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてもう、秋になって朝暗いし寒くて布団に居るのが好きなら、無理矢理早起きのために早寝→理想通り起きられず凹むというパターンはやめて、夜にやりたいことをしてみようかという気になった。そこまで話して、5分経過のベルが鳴って終了。情けなさで途方に暮れてたけど、話してみるもんだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、寝てたい自分なんてカッコワルイと認められなかったのかな。自分で考えるだけじゃ我が身可愛さに本音をなかなか認められない(あることすら分からない)けど、聴いてくれる安心できる相手が居ることで思いきれて良かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このツイートに
わかる!わかる!!!!と言う人と
・・・?
という人がいるのかもしれませんが
分かる人も分からない人も
何度も何度も読んでみると
なんというか
人という存在への理解が進んでいく感じがしませんか。
私は理解と、愛もあふれてきます・・・
秋は、眠い。
そして、周りの人は、みなまぶしい。
そんな中で
「早起きしたい」は重要なテーマです。
でも、
実は早起きは手段に過ぎず
望んでいることの本質が
「活動」であれば夜でもいいわけです。
「承認」であれば早起きでは得られないかもしれないのです。
自分が望んでいることから
外れた解決策は
実行できなかったり
達成しても嬉しくなかったり。
「それならこうするといいよ!」
善意のアドバイスは
邪魔にしかならない場合が多いと感じています。
だって、ひとつの手段の中に
込められた望みは千差万別だから。
見せかけの目標でなく
本質的な望みにチューニングを合わせる。
自分自身のこたえを出す。
その瞬間の感動を知っている人は
「教えないで!偉い人!」と
叫んでいるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大切な人の話を大切に聴くために
【ブライト・リスニング講座&体験会】
http://bit.ly/eZnw1K
http://bit.ly/eZnw1K

ココロをクリアに! 個人セッション