応援ありがとうございました!
感謝感謝の1日でした。
一瞬だけど立ち寄ってくださった方たち
行くつもりだったのに行けなかったとメッセージくださった方たち
行けるものなら行きたいとつぶやいてくださった方たち
気持ちを向けてくださった方たち
こうするといいよ、こういうのは?と一緒に考えてくださった方たち
エールをめいっぱい送ってくれてるIDO仲間!
そして、会場で一緒に働いてくれた、研究生のみんな
ベビーカー押して駆けつけてくれたこぶたスタッフ
講師であり聴く仲間ののもゆみさん
そもそもこのイベントに参加のきっかけをくれた
『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』
子ども達』 の
GYOGYOさん。いまはアマちゃん、のほうがみんなにとおるのかな。
この人に誘ってもらわなかったら、
きっとイベント出展しようと思ってなかった!
あらためて、仕事は人がつくっているんだ、と思うのです。
海外の旅先で日本人に会ったような安心感をくれた
ポラリス・cocociのみわさん
感謝です!!

90センチ幅のブースに並びきらないニーズのカードをパネルにして搬入。
最初、テーブルに置いたら、お隣のブースの方に
「すみません、その角度だとうちのブースが入口から見えないので、
角度を変えていただけますか?」と声かけていただいて
初めて気づく、自分の配慮のなさ。
全体意識が、どうも私には欠けがち。
でもこうして直接言ってもらえるとすごく助かります。
考えて、机の上をやめ、椅子の上にキャリーバッグを載せて、
持ち手の部分にパネルを段ボール止めしようとしたところ
イベントスペースの会場の男性に
「それだと危ないからイーゼルお貸ししますよ」と声をかけていただく。
こ~んな立派なイーゼルをお借りすることに!
これで背後にニーズと糸でんわちゃんを背負って、
ブースを構成できました♪
撮影は、めっちゃ重いリーフレットの束を前日雨の中持ち帰ってくれて
当日朝から搬入してくれたいくよちゃん。
いくよちゃんは、もと営業職の血がさわぎ、
惚れぼれするようなチラシ配りと
ブース誘導をしてくれました!
感動したのが、私がセッションしてるあいだに、
次にお待ちの方との立ち話がセッションになっていたこと!
私の前に座った話し手さんは
「いま、テーマを3つに整理してもらったんですけど」
から始めるという!!
なんという効率のよさ。
いくよちゃんは
書道講座にお片付けにと、
その先に新しい何かがあるのかもしれないし。
なんであれ
ほんとうに喜ばれるお仕事を提供していくんだろうなあ。
いくよちゃんのブログ
『過去の財産?!の統合~笑顔で働きたいママのためのフェスタ』http://amba.to/SQ77UI
これはのもゆみさんと
みわさんと
プレ打ち上げのドリンク♪
温州みかんモヒート美味しかった♪
まだ言葉にならない!
おいおい書いていきます!
感謝!