メルマガ発行1周年!
研究生の協力で作られているこのメルマガ、
消えていくのは勿体ないので
バックナンバーを
少しづつブログでもご紹介していきますね!
途中から登録された方も、どうぞお楽しみください~^^

メルマガ登録手順は、
http://www.tangerine-labo.com/ 
↑こちらのタンジェリンラボHPの右下の窓にメールアドレス入力
→登録メールがきます
→登録画面にて登録
これで完了となります。
月に1回+ときどき臨時号です。
ぜひご登録を!!


★-------------------------------------------------☆ 
 ◎ 月に一度のビタミン補給マガジン ◎ 
  【ココロのみかん】vol.1 2011.8.1号 
☆-------------------------------------------------★ 

毎日をしあわせに生きる 
周りの人もしあわせになる 
お茶の間で・オフィスで活用したい知恵 

あなたのココロの中にある  
まあるいあかるい太陽を輝かせるヒント 

今月もお届けします♪ 

8月号目次 
★ライチのコラム
★出張講座のお知らせ 
★研究生コラム~ブライトリスニングと私 
 研究生からのお知らせ 
 新研究生の紹介 
★ココロの筋トレ 
★本講座、体験会日程 
 研究生の本講座レポート 
★編集後記 

★-------------------------------------------------☆ 
ライチの徒然ココロコラム
☆-------------------------------------------------★ 
8月といえば!夏休みですね!
夏といえばスイカ。ココロの太陽も、みかんからスイカ大に
大きく、赤く輝いているでしょうか。

夏のココロは、浮き立つような発散のエネルギーを持って
いる気がします。汗も熱も、外へ出したい!
このエネルギーが内にこもると具合が悪くなりそう。

思い切り何かをやりきって、ぐったりお昼寝したい!
お昼寝から起きたら、シャワーでさっぱりして、
夏の夜を楽しみたい。

夏のココロは欲張りですね。

望みは、活動、休息、健康、楽しみ、遊び …

どうぞあなたのココロの中にあるたくさんの望みをみつけて
ケアしてあげてくださいね。
自分の望みのために最初の行動を起こせるのは、自分だけ。

こっちを立てればこっちが立たず、と悩む時には
「手段は無数にある」ということを思い出しましょう。

このメルマガも、準備号、臨時号を経て、ようやく1号!
編集しようとすると、あれもこれもと広がるエネルギーに満ちて、
どんどん長くなりそうに。^^;

Q&Aコーナーについて書き始めてもそうです。
でも、こもらせるとよくないので、書いてみますよ。。。


「ブライトなQ&Aコーナー」・・・・・・・・・・・・・・・


日常でふと感じたココロの疑問に高橋ライチがお答えします!

こんな時、ブライトマインドではどうしたらいいんだろう?

というご質問をお待ちしています。 

ご質問はこちらから↓

http://bit.ly/mAaPgE 

フォームの「その他」にチェックを入れ 
ご質問内容をお書きください。お待ちしています!

<質問例・なるべく具体的に!>
× 「子どもが反抗期で困っています。」
↓       ↓
○ 「8歳の子どもが、ご飯は食べないのに『アイスが食べたい』
と言う時に何と言ったらよいのかわからなくなります。
「絶対ダメ!」と言えば大喧嘩になるし、かといって了承するのも
しつけによくない気がするし…。」

のように、状況とご自身の気持ちなどを詳しく書いて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



と、ここまで書いて、不安がよぎった私。

「果たして、対話型のブライトリスニングを、誌面でできるのか?
 チャットじゃないと無理なんでは?」

不安を口にしてみると、次の考えが浮かんだりします。

「実際、この質問例に、私ならどう答えるのか?」

対面のブライトリスニングだったら、
質問者ご本人が何を大事にしているのかを
はっきりつかめるまでこちらも質問を繰り返すんですよね。


そうか、わかったぞ、ブライトなQ&Aって、もしかして…


Q&Q…?

(* ̄m ̄)プ(B&Bみたい。あるいはm&m)



「質問をお送りください、ライチが質問で返します!」


もしそれで答がでたら、報告も送ってもらってご紹介すると

Q&Q&A

ですね。それもまた、楽しいかも。
一体、質問者はどんな答えを出したのか?

答が出るまで往復書簡になって、キャリーオーバーしていくと

Q&Q&Q&Q&Q&Q&Q&…

とレース編みみたいなコーナーになるかもしれませんが
最終的に「A」にたどり着いた号はきっと、
総読者が祝福で一体に!!


…と、妄想も発散していくこと限りなし。夏です。

やってみることにします。
よろしかったら

「質問をお送りください、ライチが『質問』を返します!」


<完>

★-------------------------------------------------☆ 
  出張講座のお知らせ 
☆-------------------------------------------------★ 
ブライトリスニング初★出張講座@長野県川上村を 
8月4日(木)、5日(金)開催します!! 

詳細は研究生ちこちゃんのブログをご参照ください。
http://newsea.jugem.jp/?day=20110628

4日の体験会「自分も家族も大切にする聴き方」は満席!
5日の1day講座「理想を引き出す」には
あと少しお席に余裕があります。 
 
お近くの方は是非! 

ちこちゃんの意気込み↓

「5日の『伝える人』向け講座をお願いした理由って」

http://newsea.jugem.jp/?eid=545 

地方出張だけでなく、都内近郊でも 
4名以上集まれば出張承ります。 
お気軽にご相談ください。 

★-------------------------------------------------☆ 
   研究生コラム~ブライトリスニングと私 
☆-------------------------------------------------★ 

研究生が月替わりでブライトマインドなコラムをお届けします。

今月はとよちゃんです。 


『子育てにブライトリスニング♪』 

とよです 

わたしには6月に2歳になった息子が一人います。 
ほんとうに可愛くて賢くて親ばか全開の毎日なのですが

(夫に聞いてて恥ずかしいからやめなさいと言われるのですが

ほんとに存在のすべてが可愛いんです♪) 
ことばを話せるようになってから
困ったなぁと思うことも出てきました。 

そんな時 ブライトリスニングSTEP1で教わった
オウム返しが本当に役に立ちます! 
それも語尾を返すとかまとめて返すではなく 
全部をオウム返し。 
と言っても単語が2つ3つなのですが。 
そして これが一番効果的です。 

いまも毎日やっているのですが 

たとえば 自転車で登園中にこどもが 
「バス乗ろう!」 
と言ったときに 
今日はバスには乗れない とか 
自転車で行くよ とかいうと 
「バス乗ろう!バス乗ろう!バス乗ろう!」 
と言い続けるのですが 

「うん。バス乗ろう!」 

とすぐに返してあげると満足するのか 
繰り返さなくなります。 
実際にバスに乗るかどうかは関係ないみたいです。 

最初は嘘をつくことにならないかなぁ 
と心配でしたが 
ことばの練習をしているんだ 
と思うと子どもが次に発することばが楽しみになりました。


他にも犬や猫やカラスを見て 
「だっこしたい!」 
というのですが 
こんな時も 
「抱っこしたいなぁ!」 
と返すと 
「うん!」 
と言ってそれ以上繰り返さなくなります。 

「おむつイヤ」 
と言っておむつを替えさせてくれないときも 
「おむつイヤやなぁ」 
というと抵抗が減ったりします。 


面白いなぁと思ったのが 
水ぼうそうの痕が とてもかゆいようなのですが 
「かゆい!」 
と言ったときに 
「かゆいなぁ!」 
というと 
まだかゆいはずなのに 
「うん」 
と言って かゆがらなくなるんです! 

どこかにぶつけて痛い時も 
「痛かったなぁ。」 
と言ってあげると 
「ここにごんっていたいなぁ」 
と言ってそれ以上痛がらなくなります。 

面白いなぁ。 

でも時々 わたしの不注意でぶつけた時に 
こどもが 
「いたい!」 
というと 
思わず 
「これくらい大丈夫!」 
と言ってしまうのですが 
そうするといつまでも痛いと言い続けるので 
そんなときも 
「痛いなぁ。ごめんな。」 
というと落ち着きます。 


子どもがイヤイヤを言い出したころは 
ごまかさずに色々説明しようとして 
しかも 
正しい日本語を伝えたくて頭も神経も使って 
行き詰まっていましたが 
そうだ オウム返しをしてみようと気付いてからは 
とにかく何も考えずオウム返し。 
わたしも楽に楽しく子どもに付き合えるようになりました。


オウム返しほんとにお勧めです♪ 

つぎはまとめ返しかなぁ? 

子どもと一緒にステップアップしていけそうです♪ 

<完>


▼△▼ 研究生からのお知らせ ▼△▼ 

○研究生のためのカウンセリング・モニター募集中!○


臨時号でもお知らせしましたが、研究生がカウンセリングを実施しています。


詳細はこちらをご確認ください。 
http://ameblo.jp/44forest/entry-10950634036.html 

↓現在募集中の枠は残ひと枠!↓

■とよ担当日程  8/15月 10:00~ 

ブログ:とよのブログ 
http://ameblo.jp/morinotoyo/ 
twitter: @morinotoyo 

○新しい研究生のご紹介○ 

7月から研究生に新しいメンバーが増えました。 
キムラタカコさんです。 
自己紹介お願いします。 

 はじめまして、キムラタカコです。 
 夫と息子1歳との3人暮らし、IT企業に勤務しています。

 ブライトリスニングは今年6月から学び始めたばかり、

 まだまだこれからですがよろしくお願いいたします!

 ブログ:http://ameblo.jp/knockonwood-t/

○研究生主催【ブライト・カフェ】開催○
・日時 8月27日 10:30-12:30 
・場所 中野リエゾン 
・対象
ブライトリスニング体験会、本講座受講中または修了した方
詳細は↓こちら↓で発表します!
http://plaza.rakuten.co.jp/kasaneniyasai/

再受講の日程が合わない方、
気軽にブラッシュアップしていきたい方、ぜひご参加くださいね!

♪─────────────────────────♪

   ココロの筋トレ☆彡ツイッター連動企画 
♪─────────────────────────♪


自分の奥底にある望みに 
意識を向けるだけで 
毎日が、変わってきます。 

毎月、ひとつのキーワードをピックアップして、 
それぞれが感じて、考えたことをシェアしあいましょう♪

  
7月は【貢献】でした。 
みなさんにご紹介したい素敵なつぶやきは 
  

 【貢献】生きてるだけで、貢献できてたら、いいなぁ

 @aochan335 さん 
  
 【貢献】わたしが周りからの貢献を感じるときは 
 もっとさりげない事のような気がする。 
 たとえば ベビーカーを押しているときに 
 誰かがドアを押さえてくれたり 
 @morinotoyo さん 
  
です。 
  
 @aochan335 さんには2011.9.30まで有効の
「500タンジェリン」(笑)プレゼントします。 
タンジェリン利用時に500円分の金券としてご利用くださいね♪

   
8月は【学び】です。 
  
ハッシュタグ #cocokin
を付けて是非つぶやいてください! 
  
ご参加お待ちしています。 

★-------------------------------------------------☆ 
  ブライトリスニング本講座、体験会 
     ココロカフェのお知らせ 
☆-------------------------------------------------★ 

8,9,10月分の本講座、体験会の日程のお知らせです。

平日・土日コースを組み合わせて受講できます。 
また、再受講は1日単位で受付いたします。 

【ブライトリスニング本講座】 

●STEP1 傾聴・よりそって聴く 
 9/3土 9/6火 10:00~17:00 

●STEP2 解決のプロセスと質問 
 9/13火 9/17土 10:00~17:00 

●STEP3 問題の構造、感情と本当の望み 
 8/18木 10/1土 10/4火  10:00~17:00 

●STEP4 対立を解く 
 8/19金 10/11火 10/15土  10:00~17:00 

●アドバンス「コミュニケーション・聴くのその先へ」

 8/20土 10:00~17:00 

【ブライトリスニング体験会】再受講も歓迎♪ 
 8/27土 8/30火 13:30~16:00 

詳細は 
ブライトリスニング本講座、体験会  →http://bit.ly/eZnw1K

アドバンス → http://bit.ly/isp71x  
をご確認ください。 

★研究生のブライトリスニング受講レポート 

7/30の「信じ込みを手放す」レポート 

Lita:「変化すること」 
http://ameblo.jp/44forest/entry-10963763962.html 

タカコ:「信じ込みを手放す」 
http://ameblo.jp/knockonwood-t/entry-10964271599.html 

ゆみ:「信じ込みを手放す 」 
http://plaza.rakuten.co.jp/kasaneniyasai/diary/201107230000/ 


★-------------------------------------------------☆ 

 今月も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 Q&Aコーナーやココロの筋トレへのご参加お待ちしています。

  
 新しい研究生も増え、常に変化しています。 
 変化は楽しいものだと最近思えてきました。 
 これもブライトリスニングのおかげです。 
 今後も変化を楽しみながら学んでいきたいです。 
  
 ココロのみかん編集長 
         Lita 

Lita ブログ  
http://ameblo.jp/44forest/ 

★-------------------------------------------------☆ 
 ◎ 月に一度のビタミン補給マガジン ◎ 
   【ココロのみかん】vol.1 2011.8.1号 
★編集・発行:タンジェリン お茶の間心理学研究所

http://www.tangerine-labo.com/?nid=729115 
★発行停止・アドレス変更・ご意見ご感想ご質問はこちらから

http://bit.ly/mAaPgE  
★代表 高橋ライチ ブログ 
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/ 
★ツイッター 
http://twitter.com/LycheeT 
★講座・イベント・個人セッション予定カレンダーはこちら

http://bit.ly/izJmjR 
★mixi ブライトリスニングコミュ 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5310364 

★このメルマガの著作権は各執筆者に属します。 
★転送・転載はメルマガ全文をお願いします。