つづきです。
1日目
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11326644366.html 
2日目
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11326690720.html 


合宿3日目、さすがに食べる量が少しダウン。
それでも多いか。。。
美味しかったなあ。ありがとう、「三鷹市川上郷自然の村」さん。


食後のコーヒーがあるのも嬉しかった♪

荷物をまとめて、チェックアウトを済ませて
いよいよ、ちこちゃんちの
ひなたぼっこ農園体験へ!

ちこちゃんちの自家用車と、宿の車2台でレッツゴー!


日焼け防止の最強アイテム。ヤケーヌ。


ひなたぼっこ野菜の作り手、てっちゃん(ちこちゃんのお姑さん)を囲んで出発前のショット!



トマトのハウスからスタート。何種類もいろんなトマトが植わっているの!


しましま!


長いやつ。

植物の造形の美しさに私はみとれました。
せっせとnikoが収穫してくれました。

白菜の苗!


大きなかぶが、しかも赤いのが抜けたよ!


とんぼ~


見て!こんなでっかいズッキーニ!!


スイカまで!川上村スイカはてっちゃんの挑戦。

いろんな作物が色とりどりに実をつけるひなたぼっこ農園は
まるで楽園のようでした。


トウモロコシと山と雲と青空。
昨年も見た、この景色を、今年nikoと
仲間たちとみられてほんとに幸せ!




とれたて人参、ウマい!
人参畑のぱぴぷぺぽ!
そしてすごい荷物&ベビー!母はタフ!


生人参がこんなに美味しいなんて・・・



しゃがんで生とうもろこし食べるひと。
ジューシーでおいしいんだよね!!


お昼はちこちゃん特製農家ランチバイキング!
おむすびと野菜と漬物と・・・
Litaさんが持ってきてくれた梅干しと福神漬けも大人気!


トラックの荷台で
幌を日よけに食べるスペシャルランチ!


レタスおむすび初体験!うますぎる!


いま、取った野菜をその場で焼いて。
ピーマン甘い!
お義父さんのいわおさんも合流して、
かぼちゃ焼いて配ってくださったり。


ちこちゃんの旦那さまだいちゃんも合流!
川で冷やしたスイカを取りに行く人~!
は~い!!!


スイカ割り!


川に向かってスイカ食べながら、タネとばし!!!
最終的には皮も投げ飛ばしてたよ(笑)


さあ、子どもたち、帰りますよ。
プチトマトみたいな子どもたち。


ちこちゃん、だいちゃん、娘ちゃん、ありがとう!!

体験ってすごい!カラダをつかって、五感をつかって、
この記憶はずっと消えないね!
土から人参がずるっと抜ける感覚、
ごぼうがぶちっと切れちゃう残念、
タヌキ除けの網をくぐって、トウモロコシを思いきってぽきっとやる瞬間。


お義母さんのてっちゃんのお顔を見ていると泣きそうになった。
繁忙期のレタス農家で、
こんなにほかの野菜を何種類も作るなんて
どれだけ大変か、と地元の方が言ってました。
でもてっちゃんは
「こういうの、女の人は好きなんだと思うのよ。
台所で使う野菜を、あれこれ育てる。
時間さえくれれば、畑に行きたい。
世話をしたいのよ」

そんな愛情かけて育った野菜だから、
ひなたぼっこの野菜たちは本当に美味しいんだね。
強く確かな「育み」のニーズ。

最後に握手をした。
また来ます。来させてくださいね。ありがとう。

バスの窓から、手を振るちこちゃん一家。
画像はない。写メとる余裕なく、私の心が動いていたから。



信濃川上駅、さよなら。二宮金次郎。


えーと(笑)
ここは「大人の休日倶楽部」のロケ地ということで
吉永小百合の立ち位置がありました。
nikoが小百合風に撮ってくれました。

それぞれに想いを咀嚼しながら帰路につきました。


(まだつづくよ)