東京は猛暑に突入していますね。
夏バテしないように、またしても「だし」を仕込みました。


ささっと食べたい時にごはんにかけてたべられて便利!
たらことキャベツの浅漬けとだしで、今日のお昼ごはん。


美しくない画像でしかもタッパーのまま食卓ですが
これは深夜に大学生のichikoが帰宅したときに
私もつきあって、サラダだけ食べた時のです。
大きなタッパーにちぎりレタスやきゅうり、オニオンスライスなどいれておき
小さなタッパーに、キノコやパプリカを炒めてバルサミコにんにくしょうゆで味付けたマリネを
いれておきます。
食べるときに一緒にして、簡単サラダ。

うちは家族の食事時間がまちまちなので、
冷蔵庫に作り置きがあると助かります。

昨日の夕飯は毎夏作る、「モヌキそば」。
自力整体の「操体法」を教わっていたときに
師匠のモヌキ先生におすすめされた食べ方です。


一口分のおそばに、大根おろし、ツナ、混ぜてない納豆、
薬味各種をのせて、薄めていない原液めんつゆ、ごま油少々をかけていただきます。

つゆでびしょびしょにしないで、
のせて食べる感じです。

ストレートめんつゆ(希釈しない用のもの)だと大根おろしで薄まりすぎるので注意!
私は自作で濃いめに作りました。

ごま油効果かツナの旨味か、食欲なくてもしっかり食べられる。
大根おろしと、おろししょうがで、胃にもやさしい。。。
(胃が弱ってる方はごま油かけすぎないように!もたれます)
私は大葉とみょうがたっぷりで。

納豆も、混ぜないのがコツです。粘りを出さないでスッキリ食べる。
粘らせると、途中で飽きてきちゃう。お好みですけどね。
お試しください~。

そして新潟から大量の枝豆が到着!
新潟は枝豆消費量日本一の県だそうです。
味が濃くておいしいのです!
母から教わった、コップ1杯の水で蒸すように茹でて
固めにあげたら美味しかった!!

長野合宿、翌週に秋川キャンプと、この夏は楽しい計画が続くので
しっかり体調管理して元気に過ごすぞ~


これから近所の公園のおまつりでnikoが和太鼓叩くそうです!
夏休みっぽいなあ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

望みを叶えるためのウィッシュリストはこう作る!こう見直す!
【新月と満月のココロカフェ】8/19、9/1
http://bit.ly/jELKDh

「聴き方」が変わると、関係性が変わります。
大切な人の話を大切に聴くために
【ブライト・リスニング講座&体験会】

http://bit.ly/eZnw1K


日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
ココロのIQを上げる 個人セッション

http://bit.ly/g0MhEZ