昨日はブライト・リスニング本講座のSTEP4でした。
午前は研究生のりえさんがアシスタントで入ってくれて
「葛藤」についての聴き方を実習。
午後は「他者との対立を解く」ことをやります。
対立を解いてどうするかというとこの単元のタイトルにある
「関係性の再構築」がおこります。
何かをされた、相手がどうだ、というポジションにいるあいだは
自分にはできることがありません。
被害者、犠牲者として耐えたり恨んだり、麻痺したりしている状態です。
でも、自分がどうしたかったか?
これからどうしたいか?
を頭でなく腹で納得したとき、
自分の内側に新しいエネルギーがわいてきます。
相手の物語を知る余裕。
相手の事情、感情、そして望みに共感できたら。
新しい関係性を創りだすことができるのです。
ものすごく軽やかで明るい気持ちになるのですが
この方法を知ってしまうと
解けない対立を抱えていることが
「悪いこと」のような気がする場合があります。
午後はアシスタントがいなかったので
私も実習に入り、自分自身の長いこと抱えている対立について
じっくり聴いてもらいました。
相手を許すべきなんじゃないか?
許せない自分はココロが狭いんじゃないか?
とずっとどこかで思ってきたのが
ものすごくラクになりました。
丁寧に聴いてもらうなかで
自分で自分の物語にあらためて共感できたのでした。
そうしたら、許しの次元を越えて
受容、が自分の深いところに降りてきました。
自分自身のあり方と
相手のあり方に。
ただ私と相手の物語が2冊の本
になって
ぱたんと閉じられたような気分です。
ブライト・リスニング面白い!
今週末は、コミュニケーションの1です。
自己共感。
自分の物語を批判しながら読んでいませんか?
自分の気持ち、望み、そこにまっすぐアクセスできると
コミュニケーションはシンプルになります。
自分の行動が、自分の望みをかなえて進んでいくようになります。
来月のコミュニケーション2、では
自分の気持ちや望みを伝えること、
リクエストすること、
相手のことを聴くこと、などいよいよやりとりに入ります。
どちらもまだ残席あります!
8/4は信じ込みから自由になる!
自分の内側にあるさまざまなひとり言を検証してみましょう。
「私はいつも~だ」
「男は絶対~だから」
「お金は~」
「世界は~」
「~は悪だ」
それが今の自分にまだ必要なのでしょうか?
手放しても、ポリシーとしてしっかり持ち直してもOKです。
コミュニケーションのクラスも、
信じ込みも、
ブライト・リスニングSTEP1~4を終えた方のための
アドバンスクラスです。
次回STEP1は8/11からスタートします。
入門コース受講者は本講座STEP3から受講できます。
ブライト・リスニングを使って
周りのひとと自分自身と対話しながら
1歩1歩、自分らしく、本当にやりたいことを実現しながら歩いていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブライト・リスニングSTEP4を子どものケンカに応用した聴き方を、
こちらに掲載しています。
子どものケンカ、どう関わればいいの?【その1】
http://www.happy-note.com/shine/105/post_13.html
子どものケンカ、どう関わればいいの?【その2】
http://www.happy-note.com/shine/105/post_14.html
「聴き方」が変わると、関係性が変わります。
日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
ブライト夏合宿は残席1です!
午前は研究生のりえさんがアシスタントで入ってくれて
「葛藤」についての聴き方を実習。
午後は「他者との対立を解く」ことをやります。
対立を解いてどうするかというとこの単元のタイトルにある
「関係性の再構築」がおこります。
何かをされた、相手がどうだ、というポジションにいるあいだは
自分にはできることがありません。
被害者、犠牲者として耐えたり恨んだり、麻痺したりしている状態です。
でも、自分がどうしたかったか?
これからどうしたいか?
を頭でなく腹で納得したとき、
自分の内側に新しいエネルギーがわいてきます。
相手の物語を知る余裕。
相手の事情、感情、そして望みに共感できたら。
新しい関係性を創りだすことができるのです。
ものすごく軽やかで明るい気持ちになるのですが
この方法を知ってしまうと
解けない対立を抱えていることが
「悪いこと」のような気がする場合があります。
午後はアシスタントがいなかったので
私も実習に入り、自分自身の長いこと抱えている対立について
じっくり聴いてもらいました。
相手を許すべきなんじゃないか?
許せない自分はココロが狭いんじゃないか?
とずっとどこかで思ってきたのが
ものすごくラクになりました。
丁寧に聴いてもらうなかで
自分で自分の物語にあらためて共感できたのでした。
そうしたら、許しの次元を越えて
受容、が自分の深いところに降りてきました。
自分自身のあり方と
相手のあり方に。
ただ私と相手の物語が2冊の本

ぱたんと閉じられたような気分です。
ブライト・リスニング面白い!

今週末は、コミュニケーションの1です。
自己共感。
自分の物語を批判しながら読んでいませんか?
自分の気持ち、望み、そこにまっすぐアクセスできると
コミュニケーションはシンプルになります。
自分の行動が、自分の望みをかなえて進んでいくようになります。
来月のコミュニケーション2、では
自分の気持ちや望みを伝えること、
リクエストすること、
相手のことを聴くこと、などいよいよやりとりに入ります。
どちらもまだ残席あります!
8/4は信じ込みから自由になる!
自分の内側にあるさまざまなひとり言を検証してみましょう。
「私はいつも~だ」
「男は絶対~だから」
「お金は~」
「世界は~」
「~は悪だ」
それが今の自分にまだ必要なのでしょうか?
手放しても、ポリシーとしてしっかり持ち直してもOKです。
コミュニケーションのクラスも、
信じ込みも、
ブライト・リスニングSTEP1~4を終えた方のための
アドバンスクラスです。
次回STEP1は8/11からスタートします。
入門コース受講者は本講座STEP3から受講できます。
ブライト・リスニングを使って
周りのひとと自分自身と対話しながら
1歩1歩、自分らしく、本当にやりたいことを実現しながら歩いていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらに掲載しています。
子どものケンカ、どう関わればいいの?【その1】
http://www.happy-note.com/shine/105/post_13.html
子どものケンカ、どう関わればいいの?【その2】
http://www.happy-note.com/shine/105/post_14.html

大切な人の話を大切に聴くために
【ブライト・リスニング講座&体験会】


http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11296503614.html