今日はこぶたカフェでした。
いつものようにさっそくとことこさんが報告をあげてくれています。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-792.html 

帰宅してから、スタッフが撮った画像をツイッターであげてくれているので
また増えるかも?

私が撮ったのは給食のこの1枚

ブロッコリーのアーリオ・オーリオ
ツナと人参の炊きこみご飯
豆腐とねぎの照り焼き
ハムとレタスのスープ
ゼリーの予定だったけどシャーベットドリンクに変更(笑)
(パイナップルの酵素でゼラチンが固まらず、
急きょ冷凍~)


13キロの娘ちゃんKZを背負ったスタッフ・ぽよちゃんが朝登場、
セッティングに奔走してくれて、
途中でKZと分離し、ファッションセミナーのモデルに。
KZはスタッフ(主にひろえAneさん)やら参加者さんと遊びまくり!
あんなにママじゃなきゃダメだった人が。
感動的です。しかもボキャブラリーが毎週増えていってる。
すごいね~。人間の進化の過程を端でみさせてもらってる感じ。
それを毎日毎日毎日育てているハハは偉いなあ。
図書館にたまたま通りかかった
「風船おじさん」(ご近所の方らしい)が
風船でたくさんのプードルを作ってくれました。



ぽよちゃんが抜けた分を、奇跡的にスケジュールがあいて
給食当番を手伝いにきてくれた方があり。
桃パン講師のふみぃさん
お子さんの入学入園のタイミングでしばらく講座はお休みされてましたが
ようやく落ち着いてきたとのこと。

そうそう。

子どもは育つんですよ。

少しづつ手があいて、そこから何かを始めるんじゃなくて

同時にやることができるように
コンスタントに時間やお金や託児を
ハハたちが確保できるといいなといつも思う。

午後はひだまりママさんのアロマクラフトに参加して
虫よけスプレー作成。

その後キャロルさんのアロマトリートメントを受けて
充電!

私がしっかり参加者として満喫しました。

こぶたカフェ、7月は12、19、26の3回開催。
8月はお休みです。

9月からは、今の形のこぶたカフェは月に1回開催。

そのほかに単発の講座を、
駅前のタンジェリン・ラボで開催していく予定です。
お楽しみに!

こぶたカフェは形を変え、場所を変えながら
存在し続けています。
子どもが育つように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夕飯はI氏がトマトソースのパスタを作ってくれました。
前日に私が作ったとうふとわかめのスープと
日曜から食べ続けているひよこ豆のサラダに
サーモンときゅうりとレタスを足してやっと完食!