一昨日はこぶたカフェでした。
レポートはこちら。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-789.html
午前はせっせと豚しゃぶサラダ給食を作りました。
出汁巻き卵、やや甘すぎましたが
ぽよちゃんと二人で焼きましたよ~
美味しかった!
ちあき先生の算数講座も大盛況でした。
9月にまたお願いしようと思ってます!
午後はブライト・リスニング体験会。
研究生が3人もサポートしてくれました。
赤ちゃん2名も参加。
参加されたRさんが当日ツイッターで感想をくださいました。
「目から鱗でした。世界が変わった感じです」
そして今日になってまたつぶやいてくださってます。
「先日はありがとうございました!
本当に、これまですっとこどっこいに聞いていたなーと。
特に子どもとのコミュニケーションにおいて、
言葉とは別の望みが浮いて見えるような感覚を持てるようになって、
イライラがかなり減りました!また参加させていただきます♪」
すっとこどっこいに聞く、とは(笑)
体験会で話題になった、「普段やりがちな聞き方」。
聞いてるようで聞いてない、
フォーカスのずれた反応をしてしまう状態。。。。
ブライト・リスニングでは
どこにフォーカスするか?
全部を聴く
言葉になっていない部分を聴く
と練習していきます。
体験会に出ただけで、
お子さんの「本当に言いたかったメッセージ」に
意識が向けられるんですね。
私は体験会で学んだことが
こうして日常の変化につながっていることを知って
とても嬉しいです!
学びは、日常を変えてなんぼ。
家庭で、職場で、あらゆるコミュニティで、
本当に言いたいことが交わされるようになったらいいな!
今日は本講座のSTEP3でした。
午前は「聴き上手さんを育む」のもゆみさん
http://plaza.rakuten.co.jp/kasaneniyasai/
午後は「ささいな悩みの中にキラキラを見つけだす」ひさよしさん
http://ameblo.jp/hisayosi
がアシスタントに入ってくれました。
二人の帰り道のつぶやき。
ブライトリスニングSTEP3、午前中だけアシスタント参加しました~。
深い時間でした。ここで学ぶ概念を知るだけでも、
ものすごく救いがあるなあ。もちろん私も、救われた一人です。
(のもゆみ)
ブライトリスニングstep3より帰宅中!
感情と望みを学んでいく、
ブライトリスニングで一番大好きなstep。
自分でも小さい悩みだなぁと思うような、
ちょっとトホホと笑って済ませるネタが、
こんなにあったかく大切な望みの種だったなんて!
とプレゼントをもらったような嬉しい気分です。
(ひさよし)
明日もSTEP3です。
再受講の方、まだ空きありますよ!
ブライト・リスニングの肝ともいえる回で
感情と望みの美しさを再確認しに来てくださいね。
今月は、6/19(火)にSTEP2があります。
新しく学び始めたい方は来月体験会が2回あります。
7/6(金)7/7(土)どちらも10:00~12:30
STEP1は 7/14(土)から。
半日の入門コースはのもゆみ講師のモニタークラスが7/13(金)から始まります。
望みを聴いて、
望みを伝える。
自分らしさと調和が両立する世界は
コミュニケーションで実現します。
調和のために自分らしさを抑えてきた人に
本当の望みを生きていいんだ、と知って欲しいです。
子どもたちには、それがスタンダードになっていって欲しいです。
まずは大人が学びに来てください!
・・・・・・・・・・・・・・・・
ブライトリスニング講座&体験会
http://bit.ly/eZnw1K
夜間も休日もSkype可能です。
個人セッション
http://bit.ly/g0MhEZ
7/22 ココロカフェ
「母がしんどい」読者トーク会
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11247708717.html
レポートはこちら。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-789.html
午前はせっせと豚しゃぶサラダ給食を作りました。
出汁巻き卵、やや甘すぎましたが
ぽよちゃんと二人で焼きましたよ~
美味しかった!
ちあき先生の算数講座も大盛況でした。
9月にまたお願いしようと思ってます!
午後はブライト・リスニング体験会。
研究生が3人もサポートしてくれました。
赤ちゃん2名も参加。
参加されたRさんが当日ツイッターで感想をくださいました。
「目から鱗でした。世界が変わった感じです」
そして今日になってまたつぶやいてくださってます。
「先日はありがとうございました!
本当に、これまですっとこどっこいに聞いていたなーと。
特に子どもとのコミュニケーションにおいて、
言葉とは別の望みが浮いて見えるような感覚を持てるようになって、
イライラがかなり減りました!また参加させていただきます♪」
すっとこどっこいに聞く、とは(笑)
体験会で話題になった、「普段やりがちな聞き方」。
聞いてるようで聞いてない、
フォーカスのずれた反応をしてしまう状態。。。。
ブライト・リスニングでは
どこにフォーカスするか?
全部を聴く
言葉になっていない部分を聴く
と練習していきます。
体験会に出ただけで、
お子さんの「本当に言いたかったメッセージ」に
意識が向けられるんですね。
私は体験会で学んだことが
こうして日常の変化につながっていることを知って
とても嬉しいです!
学びは、日常を変えてなんぼ。
家庭で、職場で、あらゆるコミュニティで、
本当に言いたいことが交わされるようになったらいいな!
今日は本講座のSTEP3でした。
午前は「聴き上手さんを育む」のもゆみさん
http://plaza.rakuten.co.jp/kasaneniyasai/
午後は「ささいな悩みの中にキラキラを見つけだす」ひさよしさん
http://ameblo.jp/hisayosi
がアシスタントに入ってくれました。
二人の帰り道のつぶやき。
ブライトリスニングSTEP3、午前中だけアシスタント参加しました~。
深い時間でした。ここで学ぶ概念を知るだけでも、
ものすごく救いがあるなあ。もちろん私も、救われた一人です。
(のもゆみ)
ブライトリスニングstep3より帰宅中!
感情と望みを学んでいく、
ブライトリスニングで一番大好きなstep。
自分でも小さい悩みだなぁと思うような、
ちょっとトホホと笑って済ませるネタが、
こんなにあったかく大切な望みの種だったなんて!
とプレゼントをもらったような嬉しい気分です。
(ひさよし)
明日もSTEP3です。
再受講の方、まだ空きありますよ!
ブライト・リスニングの肝ともいえる回で
感情と望みの美しさを再確認しに来てくださいね。
今月は、6/19(火)にSTEP2があります。
新しく学び始めたい方は来月体験会が2回あります。
7/6(金)7/7(土)どちらも10:00~12:30
STEP1は 7/14(土)から。
半日の入門コースはのもゆみ講師のモニタークラスが7/13(金)から始まります。
望みを聴いて、
望みを伝える。
自分らしさと調和が両立する世界は
コミュニケーションで実現します。
調和のために自分らしさを抑えてきた人に
本当の望みを生きていいんだ、と知って欲しいです。
子どもたちには、それがスタンダードになっていって欲しいです。
まずは大人が学びに来てください!
・・・・・・・・・・・・・・・・
ブライトリスニング講座&体験会
http://bit.ly/eZnw1K
夜間も休日もSkype可能です。
個人セッション
http://bit.ly/g0MhEZ
7/22 ココロカフェ
「母がしんどい」読者トーク会
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11247708717.html