昨日は、nikoのおばあちゃんが通っている弓道場へ
見学に行ってきました。
弓道を20年続けているおばあちゃんは、カッコよかったです。
「最近、絶不調なのよね~」と言ってましたが。。。

nikoは見学スペースでひたすら形態模写!
弓道の作法を目で見て体で繰り返す。
北島マヤか、っていうくらいに黙々とパントマイムしてました。

座って、立って、二本の矢をなめらかに捌いて
構えて、放って、見据えて、、、、

子どもの真似ぶ=学ぶ能力に圧倒されました。

思わず真似するんだね!見たもの、経験したものを。
体が動くんだね~。やらずにはいられないんだね~。

弓道場のみなさんも、あたたかく見守っててくれました。
この道場は中学生2までは実際の弓は引けないらしいのですが
またすぐ遊びに行く約束をしてました。


好奇心と感受性と学ぶ力。
これが全開のうちにいろんな体験をさせたいし
生涯全開だったらいいなとも思う。

最近はピアノもうまくなってきたし



包丁もうまくなってきた!

ギターも弾き始めて

私が聴いてる英語教材にも興味を持っている。
アメリカ在住の従兄がもうすぐ来日するし。。。

図書館の本を予約して借りて読んで

友達と暗くなるまで遊んで

子どもは希望に満ちてるなあと思う。



おばあちゃんちの庭のあじさいをもらってきました。
nikoに無条件の愛と承認を注いでくれる貴重な存在に感謝。
(さらに嫁にもならずに破局した私にも受容を頂いています)


ここのところの食事は。


飲食店勤務の友人から発注ミスのパンを大量にもらい、
夕飯だけどサンドイッチパーティー!
卵サラダはnikoが、ポテトサラダはI氏が。
ポテトサラダ、めっちゃうまかった。じゃがいもを丸ごと茹でてました。
私は生野菜切りました。


翌日はピザトーストパーティー!笑
niko大喜び。


スモーク講座であくしちさんから頂いたデモ用のパンチェッタで
大根、セロリ、ブロッコリー、玉ねぎのポトフ。激うまでした。
ルクルゼ効果もあり、塩麹効果もあり。。。。
幸福と旨味の多層構造!
みんなありがとう!
花の咲いたブロッコリーが使い切れてよかった・・・

翌日はカレー。ナスと黒豆が入っています。
子どもが小さいうちは、なるたけ早く食べさせて寝かせてが勝負だったけど
小学生になると「参加」とか「盛り上がり」を
食べるところまでひっぱって
「体験」として蓄積したい、と思うあまりいつも夕食は8時台に食い込んでしまう。

大学生ichikoは、毎日忙しく終電だったり帰ってこなかったり。
毎日家にいた、今年春までの浪人生の頃とは全然違います。

子どもの育ちとともに食卓は変化するなあ。
あと何年、何回、家族で食事をするのでしょう。
美味しく楽しく食べたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ココロを育てる聴き方・伝え方♪」コラム書いています。
コメントや共感ボタンお待ちしてます!
「子どもを褒めるより大切なこと」
 http://www.happy-note.com/shine/105/post_11.html 

ブライト・リスニング入門、モニタークラス開催します!
のもゆみ講師のブライトを、モニター価格で体験してください!
 http://bit.ly/KhIpPf  

ブライト・リスニング体験会
ココロの声を聴く、聴き方。【ブライト・リスニング講座&体験会】
 http://bit.ly/eZnw1K