昨日はIDOでした。

早めにpan no meにて薬膳スープカレーランチ!
午前中cocociに居たというのもゆみさんと、J・Eさんのテーブルに寄せてもらって。
J・Eさんは、ママぞうさんの「月経力お話会」に参加されてたそうです。
この企画は、こぶたラボで7/26にもやりますよ!
夏休み中なのでぜひ、娘ちゃんたちもご参加くださいね。
月経血コントロールを初潮前から知っていたら、
ものすごくラクだし面白そうじゃないですか?
排血に無抵抗にのまれる(!)のではなく、
自分のカラダと主体的に関わるスタンスでいられたら。
この日は愛ちゃんの親子クッキング(小学生は子だけもOK)もあるので
「一緒にお菓子も作ろうよ!」と誘ってみては。
7/26です!

発見したんだけど、
薬膳スープカレーに添えられているレモン。
肉に集中的にかけていただくとおいしいです!
スープのほうはそのままで、肉だけ酸味をきかせるの。
pan no me行く人はぜひやってみてね!
あ~また食べたくなってきた。


食後、奥の小桃堂(サロンスペース)に移動して
少人数みっちりVチーム会議です。
「みんながみんなの応援団」ということで1人25分の持ち時間で
全員から意見をもらう、というパワフルな会でした。

誰の事業でも、本質はつながっていて
どの人の話もすべて自分の事業のヒントが満載。


pan no me特製スイーツは夏の新メニュー先出し!
美容食材満載のチェーでした。
白きくらげ、蓮、忘れたけどプチプチしたやつ、などなど。
白玉は豆腐入りでもっちりソフト、イソフラボンたっぷり♪

甘味を補給しつつ
私が口走った言葉


「人はそう簡単に望みを語れない」


すかさずオウム返しされ、「メモメモ!」と言われ
自分でメモ(爆

なんて頼りになる応援団。

ブライト・リスニングは
本人自身も気づいてない望みにアクセスする聴き方。
もちろん聴き手も予測していません。

一緒に、寄り添って、丁寧に整理したり活性化したりしながら

「言葉に表れていないことも、聴く」

と、顕われてくる、望みの本質。


出していかないとわからない。
だから対話にはとっても価値がある。

ブライト・リスニングは学んだ人も幸せになるけど
周りの人を幸せにする、聴き方。
大切な人に、心を向けて耳を傾ける時間を生み出す講座。



ココロカフェでやっている、
新月のウィッシュリスト作りも、ひとりで頭で考えて書くだけではわくわくしないんです。
ブライト・リスニングでココロの声を拾う方法を、自分にも使ってみると
「私、これが欲しかったのか!」と発見する。
腹の底からじんわりあたたかく力強いやる気が湧いてくる。


これを共有したくて広げたくて、
新月と満月のココロカフェをやっているのよね。


ひとつひとつのコンテンツについてわかりやすいチラシ作り
が課題です。

応援団(参加者)のみなさん、ありがとうございました!
私も応援しています!


さて帰宅が遅くなったので夕飯は
野菜切って混ぜて焼くだけの
野菜たっぷりチヂミと
冷凍庫にあったI氏作餃子をわかめスープにしてnikoと食べました。


おなかがすいて、食べ物をおいしく食べることができる。
生きてるんだなあ、としみじみ。
父が亡くなって10日ほど、ずっと生と死について考えています。
生きているあいだ、できるかぎり生を味わって、そしてよりよく生きていきたいと思います。

家族に、仲間たちに、感謝しながら。居てくれてありがとう。