毎日友達と遊びまくっているnikoも今日はみんな家族DAYなのか
予定がないそう。
「ママ美容院行くけど、ついてくる?」と誘ってみると
「行く!」ということで今日は1日デートに。
今まで東中野でお世話になってた美容師さんが移ったので
行ってみました。ショップカードを見せておいたら
さすがnikoの右脳は地図を見ながら歩いていた私より先に
「あそこにあるよ!」とビルの3Fの看板のロゴを発見したのでした。
すげ~。
おかげで迷わずに行けました。
これまで広い路面店だったお店から、
こじんまりとおしゃれな落ち着くお店に移って、アシスタントなしで
最初から最後までずっと1人で担当してくれるので落ち着く感じでした。
これまでの彼への信頼もあり、お店を移転してもついてくるお客さんはたくさんいるだろうな。
カラーとカットで2時間ほどかかったのですが
nikoは「猫村さん」などの漫画を静かに熟読していました。
意外と美容師さんのこともいろいろ観察してたみたいで
帰宅したあとに同じようにワニクリップやロールブラシを私の頭にあてて
「復習」してました。
子どもって本当に、見たことをやってみて、
理解するプログラムが搭載されているんですね。
「ごっこ遊び」って4年生でもやるんですね~~。
新鮮でした。もっといろいろな場所に、希望があれば連れて行くことにしよう。
待っててくれたのでランチはnikoの希望優先でケンタにてチキンフィレサンド。
ソフトバンクの店先で、Ipadでいつまででも遊べそうなnikoを引っ張って、
吉祥寺へ移動。
7月のIDOの場所の予約を済ませ、井の頭公園へ。
すごい人出でした。
大道芸のバイオリンを聴いて(すごくうまかった!)
「5000円が入ってた!」と興奮するniko・・・
「あなたもピアノだとここでは弾けないからリコーダー練習して吹きにくれば?」
などと話しながら、あまりの暑さと人に疲れてきたので公園を後にし
カフェを探してさまようこと小一時間。北口のほうもぐるりと回って、
もう1回南口に戻ってくるほど、飲食店は満席~。
もともとのお目当てのドナテロウズも列になっていたのであきらめ、
2階にあるオムライス屋さんでいちごパフェを食べて落ち着く。
近くを歩いていた壮年のご夫婦が
「この道は浅草の帝釈天みたいに込んでるね」だって。。。
nikoの好奇心+行動力は全開・直結で、雑貨屋さんではクッションを抱きしめ、
小物入れを開けてまわり、うちわがあればあおぐ。
壊したりしないかハラハラするし
なかなか前に進まないんだけど
なんというか、そのエネルギーはあっぱれだなあと、感動しました。
東中野に戻って、もう疲れたから買物もせずに帰宅。
ベッドにごろんとしたのはいいけれど
今度は私、美容室で読みかけた本の続きが気になって仕方ない。。。。
切らしている米を買わずに帰るほど疲れていたはずなのに、
再度自転車に乗って高田の馬場の本屋へ!!
ここにもついてきたniko、おこづかいで買える本がなく
「BOOK OFF行きたい!」
私は買った本が読みたかったので地図を書いて
1人で行かせることに。
本を読みながら、日も暮れてきて遅いなーと心配し始めた頃に
「駅前でドラマの撮影してるからみてていい?」とメールがきました。
暗くなってきたし、米も買いたいし(笑)「私も行くよ」と返信して東中野駅前へ。
けっこうな人だかりでした。nikoによると「三毛猫ホームズ」の撮影だそうで
「これ何?」と尋ねてきた60代女性に「三毛猫ホームズらしいです」と答えたら
「え?相葉ちゃんの!?」と即効で返されて早口すぎて私には聞き取れないほど(笑。
こういうのが国民的アイドルなんでしょうね~、、、。
私は見えませんでしたが、nikoはばっちり相葉ちゃん本人が見えたそうです。
で、買物して帰って、昨日nikoと仕込んだ煮物をあっためて、
サラダと味噌汁作って夕飯にしました。
白菜サラダ、ホウレンソウと揚げの味噌汁、里芋と車麩の煮物。
そして遅くなったので米を炊かずに、買ってきた
鉄火巻きやかんぴょう巻きでごはん。
なんかあんまり子どもの日っぽくないけど楽しい1日だった。
nikoはどこに居ても何をしてても全力でnikoだ!ということにまず感服。
どこに行っても何をしてても、私(母)がnikoに関心を向けつつ
自分も楽しんでいれば、それはお互いにとって楽しい1日になる。
共通の話題にできる豊かな経験になるんだな~ということもしみじみ感じた日でした。
ちなみに読みかけが気になって買いに行ったのはこの本。
一気に読み終えましたよ。感想はまた別に書きますね。
久々に小説読んだ!
内容も私にとってなんというかタイムリーで良かったです。
- もしもし下北沢/よしもと ばなな
- ¥1,575
- Amazon.co.jp