まぁちゃんと開始1時間前に集合して最終詰め。
とはいっても、二人の似ているところは「ライブを大事にする」ところ。
「こうする?こうかな?どうかな?」可能性だけ確認して
本番スタート!
まぁちゃんがセラピスト、カウンセラー、ワークショップ、演劇などで培ってきた経験には
全幅の信頼を置いているので
何が出てくるか楽しみ。
いっぽう私自身の持ち札は、実践研究、恋愛・結婚生活でのさまざまな経験。
(恋愛と性、結婚、家族は多分小学生の頃から研究テーマだった。
両親の関係、離婚、自分の恋愛、結婚と離婚、家族以外の共同生活、
事実婚、そして再婚、複合家族生活と実際に体験したことはすべて宝)
そして10年にさしかかろうとするこぶたラボ運営と、7年のカウンセリングで出会ってきた
たくさんの女性たちのリアルな生の声ストック。
まぁちゃんと私が、講師としてのパートナーシップに取り組みながら
お互いの実生活でのパートナーシップを振り返りつつ
参加者のみなさんのパートナーシップを応援するという
ほんっとうに相互に学びのあるゼミです。
資料を、まぁちゃんが前夜3時頃までかかって作ってくれました!
ありがとう!
実は私は体調調整のために前日SOSメールを出して
眠らせてもらいました。感謝!!!
おかげで今朝はすっきりと冴えた頭で講座に向かえました。
昔の私なら、体調の悪さをイライラ・とげとげに表しながら
仕事をしていたかもしれません。
でも今は、そんな態度が誰のためにもならないことを知っています。
全6回講座の1回目の意義は、問題を浮上させることかもしれません。
終了時にはモヤモヤとした空気がラボに満ちていい感じ(笑)。
モヤモヤは、よりよくなれる伸びしろの存在そのものだからね!
昔の私なら、1回で「気分の改善という結果を出す」ことに執着したかもしれません。
でも、今は、それは自分自身の手柄を立てたいエゴにすぎないことを自戒しています。
私は、ほんとうに、参加者のみなさんの「実生活での幸せ」を願っています。
講座で大きな爽快感を与えたり、講師の有能さを誇示するのが目的じゃないんだ
ってことをハッキリと知っています。
そして、私自身が、幸せになりたい、参加者さんと同じひとりの人間であることも
ハッキリと知っています。
パートナーシップという舟に乗りこんで、
航海をともに楽しみましょう!
舟というイメージからは、最初の結婚で
上手くいかなかった頃のことを思い出します。
私ってほんとに同乗者としてダメだったなあと思います。
ブログに書けないことも、安全なゼミの場では
惜しみなくシェアしたいと思います。
今日あらためて感じたのは
「みんな幸せになりたい。でも、なんだかとんちんかんな方法をとったりしているかも?」
という現実のやるせなさ。
学びによって、やってることはとんちんかんじゃなくなっていく!これは確実です。
自分は本当に何を求めているのか?とか
この方法は相手にとってどんなメッセージにうつるのか?とか
学べることを、これまで学ぶ場がなかっただけなんだもの。
(逆にいえばラッキーな人たちは身近なお手本や出会いの奇跡によって
うまくいっている、ゆえに、不幸な人のやってることの意味がわからんのです)
恋愛ノウハウ本をなぞってもダメ。
自分の答を探しましょう。
明日は、夜コース。
きっとまた昼とは別の場ができることでしょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分も相手もクリアになるコミュニケーション
ブライトリスニング講座&体験会
ココロのIQを上げる 個人セッション
新月と満月のココロカフェ