タイトルで叫んでしまいましたが
こぶたラボも、カウンセリング事業も
ありがたいことに口コミ、ご紹介に支えられてここまで来れたので
まったく知らない人へ、
自分が何をやっているのか
どういういきさつで
どんな想いがあって。。。

というのを

うまく説明できないでいます。


勉強に行ったセミナーで名刺交換するときも
ワークショップでの自己紹介でも
もっと大事な融資の審査、みたいなときにも

不全感ばかり
あとから1人反省会。。。。


これを今年中に打破して
苦手→得意 になる決意をしています。

アクションのひとつとして、IDOでワークショップを企画しました!
だって、想いの事業を必要な人へ届けていくには
内容を語れることがファーストステップですよね?

ここぞというときに、胸を張って、でも等身大に、誠意をもって
事業について説明できたらいいと思うのです。

プレゼンテーションのプロ、ゆみたまちゃんがナビゲーターです。
「楽しんで」自己紹介、事業紹介できることを目指します!!

私と同じように、
もごもごモジモジ、あるいは熱すぎて空回り、なんて人も
一緒に研究しましょう!

IDOメール全文をあげますので
想いの井戸を掘って、多くの人に水を提供したい方で
このメールを続けて読みたい!という方は
メルマガ登録もぜひ!

追記:
講座のお申込みは、こちらへ!
ido_idigout@yahoo.co.jp
・お名前
・携帯電話番号
・参加に向けてひとこと
・事業内容やURL など

_____________________________
■【IDOからのたより】 IDOメール■第29号 2012.4.11
_______________________________
親愛なるIDO仲間の皆さん

春ですね!!!ずっと硬く閉じていた桜の花も、あっという間に満開です。
春といえばライフスタイルの変化も起こる時期。
子供の入卒園や人事異動など。
どんな時も、柔軟に流れを受け止めながら、自分らしくありたいものですね。
確定申告も終わって浮かれる季節ではありますが…
実は1年の1/3が終わったことにもなります!
一年はあっというま‼
エンジンが温まったら、一気に加速して行きましょう!
(亜莉)
_____________________________
■3月のIDO報告■

3/26、昼の部確定申告打ち上げ!での実感は、IDOは決算を終えた
清々しさも苦々しさも持ち寄れる貴重な場所だということでした。
夜の部のなつきサンタさんのお話は「夢を形にする」ことが本当に
できるんだという勇気をもらいました。
チャリティーサンタ・プロジェクト
さらに居合わせた人たちの発言も情報も、どれもキラキラとして、
全部録音しておきたかった!というくらい、濃くて素敵な時間でした。
 
この感動を続けよう!とIDOでは1シーズンに1度くらいの割合で
「わらしべの夕べ」と題してゲストを囲む夕べを企画しようと決意。
わらしべ長者のように、お話を聴く側の人も長者になる会です。

手の中にある、今はまだわらしべのように頼りないかもしれない夢を
出会う人と交換しながら、事業の価値を高め、いつしか長者に!
このタイトルは、なつきサンタさんの活動「エコわらしべ長者」
http://ameblo.jp/ecowara/と、発起人3人が尊敬する想いの事業
クルミドコーヒーさん http://kurumed.jp/ で行われているイベント
「クルミドの夕べ」にヒントを得てリスペクトを込めて命名しました。

夏のわらしべゲストはどなたにお願いすることになるのか?
乞うご期待!また、この人を呼びたい!IDO仲間と話を聴きたい!
そんな方をご存じでしたら発起人までお知らせくださいね。
(ライチ)
_____________________________
■5月のIDO■
 
「自分のしごとをもっと楽しく伝えるコツ研究会」
事業紹介、自己紹介、あなたは上手にできますか?
どんなことやってるの?
それってどこがいいものなの?
なぜ あなたがやってるの?
これから どうしたいの?
そんな問いにすっと答えられる。
相手が「もっと詳しくききたい!」と興味を持ってくれる。
それには一体どうしたらいいのでしょう?
ナビゲーターのゆみたまちゃんいわく
「自分が楽しんで伝えることが、伝えるコツの第一歩」
だそうです!
もっと楽しんで、自分らしく、
さらに相手にわかりやすく
想いの事業について語る方法をみつけたい!方。
こちらの「伝えたさ」がカラ回りせず、
相手の目線で「伝わる伝え方」を
絞り込んで噛み砕いて、お互いに聴いてみながら
切磋琢磨しましょう。
伝えたい大事な事業を抱えて、
積極的・主体的にディスカッションにご参加ください!!
成果物としては、紙芝居型プレゼンシートを作成。
持ち帰ってCMやパワポにしてもよし
HPやブログの紹介文の種としてもよし
そのまま街頭で紙芝居してもよし☆
とにかく、一度言いたいことを洗い出して整理して、
パターンを吟味しておくと、
「伝えること」がぐぐっと楽しく魅力的になりますよ。
想いのこもった事業を、もっとたくさんの人に伝えていきましょう!
【自分のしごとをもっと楽しく伝えるコツ研究会】
●日時 5/1火 10:30~16:30
ランチタイムもディスカッションに利用!
(お弁当をお持ちいただくか、近所で購入もできます
●場所 タンジェリン・ラボ(東中野駅より1分)
●定員 10名
●参加費 5000円
●持ち物 みんなにおすすめしたい本1冊
    (絵本でもビジネス書でも写真集でもなんでもOKです)
●宿題
当日「90seconds」というワークをやります。
  ・きっちり90秒で、持参したお薦め本をみんなに紹介します。
  ・みんなが読みたくなるように、語ってください。
  ・時間計りますので、90秒ちょうどになるようにして来てください。
●ナビゲーター ゆみたま氏
大手広告代理店勤務のCMプランナー
ワークショップデザイナーとしても活躍中。
とにかく「面白いもの」が大好き。
↑昨年のIDO望年会でも
楽しく!わかりやすく!紙芝居プレゼンをしてくれました。
1月のCMワークショップでもお世話になりました。
「今回は、想いを持つIDOの仲間といっしょに
『伝えるコツ』をみんなであれこれ研究してみたいと思います。
IDOらしく、自分の想いの源泉を掘ったり、
他の人のプレゼンを見たり、感じたことをシェアしたり・・・
そんな中から、いろんなコツを聞いたり、発見したり、
持ち帰ったりできる場になるといいなと思っています。
(ゆみたま)」
_____________________________
■6月のIDO■

みんながみんなの応援団
「相互支援ブレスト・ミーティング」
ひとりずつ、時間を区切って
それぞれの事業にフォーカスして
応援アイディア出しをします!
宣伝文・値段設定・屋号・商品名・告知方法
ブランディング・・・
相談したいテーマはなんでもOK。
知恵とひらめきを持ち寄って
一人では超えられない壁を超えよう!!
●日時 6/6水 14時~17時
●場所 小桃堂(仙川 pan no me 内)
●参加費 1ドリンク+1フードオーダー。
    (もちろんそれ以上のオーダーも歓迎!)
_____________________________
■7月のIDO

100年お待たせしました!「TGオープンDAY」
●日時 7/18水 10時~17時
●場所 調整中
_____________________________
■はみだしIDO■
 
※このコーナーは、IDOに参加したことがあるメンバーが
「IDOのメンバーに提供したい」「IDOのメンバーと一緒に参加(受講)
したい」と思う講座やイベントを紹介するコーナーです。
☆掲載希望の方は、ido_idigout@yahoo.co.jp   まで!
_____________________________
■発起人近況■
 
先日、新しい仕事に関するニュースに浮かれたのですが…
そんな時、TGをしながらあれこれ今の事業について考えました。
たかがゲーム、されどゲーム。
終ってから振り返りをする頃には、頭の中もスッキリ整理され、
自分らしい選択に確信が持てるように。
経営は判断の連続ですが、その時にたくさんのツールがあることは
本当に心強いことなのだなぁと改めて感じました。
(亜莉)
 
先日ある方に「この事業が、必要だと思いました」と言われ、
涙ぐみました。くじけそうになっても先が見えないときにも、必ず
誰かが必要だと言ってくれてきたから、自分の事業が続いている
のだということも同時に思い出されたのです。これまでに何度も何度も。
本当に必要だから私がここに居て、会社がここにある。感謝。
そして何があっても果たすべき仕事を、この手に預かっている。
子育てと同じ、授かった事業なのだ、立派に育てあげよう。
自立に向かって。(ライチ)
 

夜な夜な夜桜を愛でながら深夜帰宅の今日この頃。
今日もこのメルマガを配信したら速攻で家を出ます。
でも、そんな慌ただしい毎日だからこそ
「来年の桜を誰とどのような気持ちでみたいか・・・」
しっかりイメージして、そこに向かって歩んで(走って?)
いきたいと思います。(ラスカル)

_____________________________
■IDOブログ■
これまでに配信したIDOメールも載っています。
■ mixiコミュについて ■
新規ご参加嬉しいです!すでに参加している方も、自己紹介必須ですよ!
発言もじゃんじゃんお待ちしてます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4635021
★このコミュは、承認制のコミュです。IDOに一度でも参加した
ことのある人か、メルマガを読んでいる方限定の参加となります。
(メルマガお申込については後述)
★承認後、10日以内に自己紹介をお願いします。
★バーチャルイベントが立っていますので、全員参加ボタンを押してください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=47553976&comm_id=4635021
 ■#IDO端(ハッシュタグいどばた)ができました!■
twitterで事業の気づきは「#IDO端」でつぶやこう!
_____________________________
■IDOについて■
IDOは自分の可能性を、人が喜ぶことに役立てたいと願う女性
たちがそれぞれの想いを社会に還元可能な形に育てるための相互
支援コミュニティーです。あなたが本当にやりたいことは、みん
なが喜ぶこと。想いの水脈を掘り当て、みんなで使える井戸を作
ろう!"I Dig Out!"そう宣言する方のご参加をお待ちしています♪
_____________________________
■発起人■
高橋ライチ @タンジェリン・ラボ/こぶたラボ
コミュニケーションカウンセラー・ライフワークコンサルタント
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/
高橋ラスカルあづさ @銭あらいぐま本舗
複式簿記とTGでお金のストレスを看護する税理士ナース
http://plaza.rakuten.co.jp/raccoonmama/
亜莉 @小桃堂
美乳セラピスト・おいしい暮らしプロデューサー
http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/
_____________________________
■IDOメール購読ご希望の方はこちら■
IDOからのお知らせ【IDOメール】を定期的に受け取りたい
という方はこちらからご登録ください
mailto:office-ido-owner@yahoogroups.jp
タイトル名を「IDOメール希望」としお名前とIDOをどちらで
お知りになられたかをお書き添えいただけるとありがたいです。
IDOメールが、あなたのあくなき井戸掘りに挑める!
意欲の一助になれますように!
_____________________________
 IDOメール 第29号 2012.4.11 発行