昨日は、週に一度のSkype英会話。
とはいえ、あまりにしゃべれず聴けず、ほぼ日本語なんですが。。。
昨日の気づきは
1時間、話したさが持続している。これが重要だと思う。
話題と、対象が、自分の心から話したい気持ちの先にあること。
(途中で日本語になってるんだけどね )
)
話題は「春一番」から、子どもの進路、親との関係などなど。
世間話ではなく、いま、ほんとに話したいネタ。
そうするとわいてくる欲望は、「ニュアンスの違いを、確かめたい」。
英語で聴いて、日本語の解説を聴くと、ストレスはゼロ。
わかる、という歓びのみ。
時間はかかるけど、この気持ちのまま学習を続けたいな。
聴くときには、単語を拾って、文脈から意味をとっている。
だから英語に集中するのに慣れてくると、
「どんなことを言ってるか」がわかってくる。
(はずれてることもある、というレベルだけど)
しかし!
話すときには、とびとびで拾っていた単語のあいだを埋められない。
そもそも語順は?時制は?前置詞は?
やっぱ、聴きっぱなし教材では、発話のトレーニングにはならないんだなあ。
とやっと実感。確信。
発声・発音しながら構文を覚える。
口頭英作文をトレーニングする。
「中間日本語」があるとすごく楽。
例えば、
「なんでそう思うの?」というのを
Why do you think so?
と訊くより
「何があなたをそう思わせるの?」
What makes you think so?
と言ったほうがより本意に近い、みたいな
英語独特の構文を、
直訳風の中間日本語で示してもらえたら、
もっと覚えやすいんだな!
4月から始まるオンラインの女性のための英語コースは
発話トレーニング、中間日本語でサポートする英作文、
単語ひろい聴きでなく、ディクテーションで100%聴きをトレーニング、
などなど
理にかなったメニューになっている。
なるほど、これをやんないから、しゃべれないんだな~
と思いました。
さて、この学習法で、10月までに、私はどのくらい上達するか!?
挑戦!!!
一緒に勉強してくれる方を募集しています!
 女性のための「心が伝わる英会話」基礎コース
女性のための「心が伝わる英会話」基礎コース
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11195119642.html
とはいえ、あまりにしゃべれず聴けず、ほぼ日本語なんですが。。。
昨日の気づきは
1時間、話したさが持続している。これが重要だと思う。
話題と、対象が、自分の心から話したい気持ちの先にあること。
(途中で日本語になってるんだけどね
 )
)話題は「春一番」から、子どもの進路、親との関係などなど。
世間話ではなく、いま、ほんとに話したいネタ。
そうするとわいてくる欲望は、「ニュアンスの違いを、確かめたい」。
英語で聴いて、日本語の解説を聴くと、ストレスはゼロ。
わかる、という歓びのみ。
時間はかかるけど、この気持ちのまま学習を続けたいな。
聴くときには、単語を拾って、文脈から意味をとっている。
だから英語に集中するのに慣れてくると、
「どんなことを言ってるか」がわかってくる。
(はずれてることもある、というレベルだけど)
しかし!
話すときには、とびとびで拾っていた単語のあいだを埋められない。
そもそも語順は?時制は?前置詞は?
やっぱ、聴きっぱなし教材では、発話のトレーニングにはならないんだなあ。
とやっと実感。確信。
発声・発音しながら構文を覚える。
口頭英作文をトレーニングする。
「中間日本語」があるとすごく楽。
例えば、
「なんでそう思うの?」というのを
Why do you think so?
と訊くより
「何があなたをそう思わせるの?」
What makes you think so?
と言ったほうがより本意に近い、みたいな
英語独特の構文を、
直訳風の中間日本語で示してもらえたら、
もっと覚えやすいんだな!
4月から始まるオンラインの女性のための英語コースは
発話トレーニング、中間日本語でサポートする英作文、
単語ひろい聴きでなく、ディクテーションで100%聴きをトレーニング、
などなど
理にかなったメニューになっている。
なるほど、これをやんないから、しゃべれないんだな~
と思いました。

さて、この学習法で、10月までに、私はどのくらい上達するか!?
挑戦!!!
一緒に勉強してくれる方を募集しています!
 女性のための「心が伝わる英会話」基礎コース
女性のための「心が伝わる英会話」基礎コースhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11195119642.html