最近、時々、深夜に、
スピッツ(犬でなくバンドの)をYouTubeで観まくる。
CDではなんだか物足りなくて、映像、
PVでなくライブ映像を観ている。
「ロビンソン」や「チェリー」や、
シングルがヒットしていたリアルタイムには、
それほど気に留めなかった。
耳触りのよい声と音楽だなあ、
というぐらいで。
自分がそのターゲットじゃない気がしてたのかな。
「若い子たちのバンド」みたいな。
でもなんでか今期(?)のマイブームは
自分ごととしてこの曲群にハマっている。
どこかに置いてきたもの
忘れているものを
呼び覚まされるような感じ。
ふと気づいて、あれ?
こんなことしてる場合じゃなくて
探さなくちゃ、あの、置いてきたものを。
という感じ。
ただの甘酸っぱい
レモネードみたいなわかりやすい郷愁でなく、
「夜を駆ける」の闇
「冷たい頬」「楓」「若葉」の儚さの
魔力みたいなもの?
かと思えば「俺のすべて」の等身大の、
風通しのよい情熱。
10代後半から私は長びく青春を過ごしていた。
あいだに結婚・出産・離婚もはさんで。
何かをじゅうぶんやりきらずに
中途半端に進んでしまったから
卒業しそこねている?
いや、卒業したいわけでもなく。
単なる郷愁を誘うものが必要ならば
ダイレクトに「あの頃」がよみがえる
曲やバンドはいくらでもある。
それは、「卒業した」過去。
別に過去を懐かしんだり悼んだりしたいわけじゃないんだな。
だからリアルタイムにファンではなかったバンドに
今ごろハマっているんだ。
繰り返し聴いて・観ているのは
過去じゃなく、
今、自分の内側で微かに反応しているものを
もっと引き出したいから。
過去への憧憬ではなく、
今、確かにある生き生きとしたニーズをつかもうとしている。
過去やりきらなかった何かが、
今もやりたい何かと通じてるから、懐かしい感じがするんだな。
・・・・・・
余談
草野正宗氏の魅力。
詞と曲と声のよさは今更いうまでもないけれど、
あの「つかみどころのなさと、学生っぽさ」が
手に入らない感のシンボルとして完成度が高い!
クールで無表情で、
でも発言は情緒的。抒情的。時々情熱的。
直毛の学生ヘア、
半袖の開襟シャツやボタンダウンシャツ。
こんなに半袖シャツが似合う男がいるのか?というくらい
制服のようにハマっている。
実はタイプとしてはまったく好みではなかったけれど
(先方もそうであろうけれど・ていうかスミマセン)
なんて魅力的な、完成度の高さだろうと思う。
絵國香織の小説に出てきそうな男子。
・・・・
あっそうか!
これまでの自分のパターン・価値観を超えて
新しい目で価値あるものに出会ったのか。
それはかつては興味がないジャンルのものだったかもしれない。
かつては、手に入らないものだったかもしれない。
でも今は・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しく、今、欲しいものがありますか。
折れないココロ・問題解決力UP!講座
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11184220834.html
女性のための「心が伝わる英会話」基礎コース
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11195119642.html
もっと仲良く・幸せになる!パートナーシップ・ゼミ
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11187456231.html
ココロの声を聴く、聴き方。ブライト・リスニング講座半日コーススタート!
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11188090505.html

ココロのIQを上げる 個人セッション
スピッツ(犬でなくバンドの)をYouTubeで観まくる。
CDではなんだか物足りなくて、映像、
PVでなくライブ映像を観ている。
「ロビンソン」や「チェリー」や、
シングルがヒットしていたリアルタイムには、
それほど気に留めなかった。
耳触りのよい声と音楽だなあ、
というぐらいで。
自分がそのターゲットじゃない気がしてたのかな。
「若い子たちのバンド」みたいな。
でもなんでか今期(?)のマイブームは
自分ごととしてこの曲群にハマっている。
どこかに置いてきたもの
忘れているものを
呼び覚まされるような感じ。
ふと気づいて、あれ?
こんなことしてる場合じゃなくて
探さなくちゃ、あの、置いてきたものを。
という感じ。
ただの甘酸っぱい
レモネードみたいなわかりやすい郷愁でなく、
「夜を駆ける」の闇
「冷たい頬」「楓」「若葉」の儚さの
魔力みたいなもの?
かと思えば「俺のすべて」の等身大の、
風通しのよい情熱。
10代後半から私は長びく青春を過ごしていた。
あいだに結婚・出産・離婚もはさんで。
何かをじゅうぶんやりきらずに
中途半端に進んでしまったから
卒業しそこねている?
いや、卒業したいわけでもなく。
単なる郷愁を誘うものが必要ならば
ダイレクトに「あの頃」がよみがえる
曲やバンドはいくらでもある。
それは、「卒業した」過去。
別に過去を懐かしんだり悼んだりしたいわけじゃないんだな。
だからリアルタイムにファンではなかったバンドに
今ごろハマっているんだ。
繰り返し聴いて・観ているのは
過去じゃなく、
今、自分の内側で微かに反応しているものを
もっと引き出したいから。
過去への憧憬ではなく、
今、確かにある生き生きとしたニーズをつかもうとしている。
過去やりきらなかった何かが、
今もやりたい何かと通じてるから、懐かしい感じがするんだな。
・・・・・・
余談
草野正宗氏の魅力。
詞と曲と声のよさは今更いうまでもないけれど、
あの「つかみどころのなさと、学生っぽさ」が
手に入らない感のシンボルとして完成度が高い!
クールで無表情で、
でも発言は情緒的。抒情的。時々情熱的。
直毛の学生ヘア、
半袖の開襟シャツやボタンダウンシャツ。
こんなに半袖シャツが似合う男がいるのか?というくらい
制服のようにハマっている。
実はタイプとしてはまったく好みではなかったけれど
(先方もそうであろうけれど・ていうかスミマセン)
なんて魅力的な、完成度の高さだろうと思う。
絵國香織の小説に出てきそうな男子。
・・・・
あっそうか!
これまでの自分のパターン・価値観を超えて
新しい目で価値あるものに出会ったのか。
それはかつては興味がないジャンルのものだったかもしれない。
かつては、手に入らないものだったかもしれない。
でも今は・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しく、今、欲しいものがありますか。

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11184220834.html

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11195119642.html

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11187456231.html

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11188090505.html

