ここのところ、まともに夕飯を作っていなくて


一昨日は珍しく早く帰ってnikoに驚かれつつも、夕飯を作る気力がわかず。。。


ピザでもとろうか~なんて話していたら


ichikoが「横で指示してくれたら作るよ」と心強い言葉。


頑張って、一緒に作りました。


台所は、ひとりじゃないなら楽しい場所。


120308_2029~01.jpg


しいたけグリル、


長芋の素揚げサラダ、


梅味噌にんにくパスタ。


 


梅味噌にんにくパスタは、何年か前の料理部で


登場して以来、うちのお気に入りメニュー。


たたき梅、こぶた味噌、醤油漬けのにんにく(辛くないから)、みりん


をフープロでガーして、パスタの茹で汁も少し加えて味をみてソースに。


茹でたねじねじパスタと、ソースと刻み大葉をまぜてできあがり。


梅もにんにくも食欲倍増。


ちょっと多いけど、冷凍すればいいか、、、と言ってた量を完食しました。


椎茸グリルは、椎茸をオリーブオイルと塩胡椒で軽くまぜて


グラタン皿に並べてオーブントースターで焼いただけ。


マヨネーズは、なくてもよかったな~。


エリンギでごま油のグリルにしても美味しいです。


 


料理部のメニューや


亜莉さん、あくしちさん、パン子ちゃん、ひっこさん、マッキー、


じゃわちゃん、ひろえさん


・・・・食べ物講師のみなさんの講座メニュー、


そしてこぶたカフェの給食で食べたメニュー。。。


それがうちでも、誰かの家でも作られて食べられているのをツイッターやブログでみると


いつも思う「台所でみんなとつながってる。」


普段なら孤独な作業の夕飯の献立たてるところから


「こないだのアレ作ろう」と思っただけで


ちょっとうきうきし出す。


家族の反応だけでなく、自分自身がちゃんと味わって


「これならいける」「あ~も少し塩があってもいいのね」と


お手本の味を思い出しながら食べる。


 


台所の次は


たんすでみんなとつながろう。というのが「もってけ市」!


子どもたちのサイズアウト服を持ち寄って、


次のサイズの服を持ち帰る、大交換会。


去年あの子が着ていた服を、


今年はこの子が着ている。^^


こぶたラボの異次元たんすが、みんなの家の


子どもたんすにつながっているのです。


もってけ市は、3/15、22、29の3日間。


洗濯済みの、美品のみお持ちくださいね!


↓↓こちらをご覧くださいね!


http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-731.html


 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日は新企画を2本、リリースしました☆


どちらも考えて考えて考えて、ようやく生まれたよ!


チェックしてみてください!!!


 


񤭥ϡもっと仲良く幸せになりたい♪パートナーシップ・ゼミ


http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11187456231.html


 


ͤブライト・リスニング入門(半日コース)


http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11188090505.html