君がいるだけでココロが強くなれるって


米米CLUBは歌っていましたが


私にはそんな人がたくさんいるなあ、としみじみ感じる今日この頃。


 


今日はこぶたカフェでした。


(カフェという名ですが月に2~3回開催される、公共施設でのイベントです)


こぶたカフェの太陽・店長ぽよちゃんがお休みにつき


買出しやら仕込みやらの重大任務を背負って


出勤途中に復職ワークショップ講師ののもゆみさんに出会う。


いきなりホッとしました!


こぶたスタッフはけっこう遠方から集まってきてくれているので


こぶたカフェの開店10時前の朝セッティングは


通常私とぽよちゃんのほぼ二人作業なのです。


(朝のセッティング・ボランティアさんいてくれたら嬉しい~♪)


のもゆみさんは、ご自身の講座の準備で早く来てくれてたのですが


もうほんとに、顔みただけで、居てくれるだけでホッとするって


こういうことだな!と実感。


会場についてカーペット運んで赤ちゃん用ベッド運んで


調理台のカバーをかけて・・・を


これまた早く来てくれた久々の参加者の★さんと


筆ぺん書道講師のchodofigさんが手伝ってくれて


本当に助かりました!


10時にはとよちゃんAneさん亜莉さんが到着。


あ~、留守番してる子どもって、こんな風に


大人を待ってるんだろうな。って、思う。


 


今日の給食は、ぽよちゃん不在、愛ちゃんはブラウニー講座だったので


講座が午後からなのに朝から来てくれた亜莉さんに


大幅に手伝ってもらって無事完成~!!


 


120209_1245~01.jpg


 


おいしくできました!


赤ちゃん連れテーブルで、参加者の方と


「私は児童館での交流が苦手で、


子連れで来れる大人の場所を作りたかったの」


なんて話ができてとっても楽しかった。


 


120209_1217~01.jpg


米粉のスイーツを作ってきてレシピ販売してくれたマリリンは


第二子を抱えての出店。


ブタさんの顔が1個1個違う!かわいい!そしてパウンドケーキもケークサレも


うまい。。。。


第二子抱えて講座も大変。


でもこの米粉スイーツたちは小麦アレルギー児や


食改善に興味ある母たちに伝えたいな~ということで


レシピ販売と試食という新しい出店方法を試してみました。


ちょうど愛ちゃんのナチュラルスイーツ講座や


亜莉さんのパン基礎に参加している「粉もの」好きのみなさんもいらして


やってよかった!


マリリンが第一子産後こぶたカフェに一緒に参加してくれてた時の


同期まゆちゃんやじゃわちゃんもそれぞれ第二子連れて来てくれて。


継続開催してるからこその喜びですね。


みんなの第二子が第一子とデジャブのように似てくる経過も


違いが際立ってくるのも楽しい。


じゃわちゃんは


「親子でつくる、なるべく包丁を使わない、パパのおつまみ料理」


を春休みに開催予定ですよ!


http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-736.html


第一子2歳から、一緒に料理をしていて


とっても楽しくて


それを伝えたいのだそうです!


子育てしながら、手を抜きながら美味しくておしゃれな料理を楽しく作るじゃわちゃん。


講座では小技・コツも、たーくさんちりばめられています。


 


まゆちゃんは、かめちゃんの布ナプ染めワークショップの


もとの布ナプを作ってくれてます。


 


みんなの興味と、研究成果と、手と個性が集まって


新しい参加者にシェアされていくのが


こぶたラボの存在意義です。


 


ほ~んと


スタッフも講師も参加者も全員、


君がいるだけで、ココロが強くなる。


お互いにそんな関係でいられる場。


 


参加スタッフが合間を縫ってUPした写真を


自宅で拾いながらすぐにとことこさんが報告記事にしてくれました!


http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-737.html


 


来週も、こぶたカフェという名の


蜃気楼のような場所でお待ちしています!


http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-701.html