今日は夕飯作れず、夫帰宅時に揚げ物。揚げ出し茄子と長芋素揚げ。エリンギグリル。Aneさんのスパイスピクルス。 http://t.co/a18DtANj
1/22 0:42

夫とichikoと「食べて祈って恋をして」を観た!脚本とジュリア・ロバーツが良かった
1/22 4:18

江南にて水餃子と上海焼きそばと瓶ビール1本を夫婦で。。。。美味しかった。おやすみなさい
1/22 5:19

動物としての人間という視点から、12,3歳から性交する可能性を前提にコミュニケーション、セックス、避妊、性感染症予防教育を積極的に推進していくことが必要。北村邦夫氏「子どもは自分の何を決めていいか」http://t.co/POhvdOj9 http://t.co/POhvdOj9
1/22 11:38

「人づきあい」には興味がなくて「人」に興味がある。だから人がたくさんいすぎて話が深まりづらい場所が苦手。
1/22 13:23

円滑なコミュニケーションではなくて、感情をともなった本音のコミュニケーションをしたい。
1/22 14:23

全員が本音だと怖い、とか調和がとれない、とかいう心配が不要になるための考え方がある。
1/22 14:23

攻撃しなくてよい。される心配がない。どんな考えを持ってものびのびと表現できる。思考も感情も対話の中で変化する。共感と境界と興味。この3つによって共生、協力が可能。
1/22 14:24

CMワークショップなう。付箋だらけ! http://t.co/lr7Jvn73
1/22 16:29

CMワークショップ面白かった!最終的に一行に絞る断捨離感。
1/22 18:31

私の本日の一行「聴けば聴くほど、人はおもしろい。」ブライト・リスニング
1/22 19:32

聴いていくと、普段おもてに出てこない考えのプロセスや物事の捉え方、想いを知ることができる。その人のことをもっと好きになる。
1/22 19:32

モヤモヤがその場で変化し、霧が晴れていくさまにも感動する。すっきりとした笑顔の眩しさ。何かを越えた清々しさ。決めた潔さ。同席させてくれてありがとう!といつも思うのだ。
1/22 19:32

「問題は解決できる。」という確信は、世界への信頼。人への信頼。自分自身への信頼。
1/22 19:32

人がひとりひとり本当に違っていることも面白い。価値観も思考回路も感じ方も。だから、聴く。わからないから。そして伝える。解って欲しいから。
1/22 19:32