私が4日もブログをあけるなんて!
自分の思考に浸る時間がとれていないかというとそうでもない。
こころを亡くしているわけではない。
ゆっくりではないけれど常に大切なものは
ラグビーボールのように抱えて走っている。
いや、そのボールはシュートしないから、
ボール抱えたトライアスロンみたいな感じかなあ。
泳いだり漕いだり。
やったことないけど。
小学校の学級閉鎖を経て、さいたま出張を終えて翌日にはNVC合宿。
その衝撃のまま、IDO、23日のNVCワンデイワークショップ、
こぶたカフェ、新月のココロカフェ、タンジェリンでの某社ヨガ&懇親会、モニターセッション、セミナー、、、、
あいだにnikoの学校と学童の個人面談がそれぞれ。
さらにタンジェリン法人化の定款に目をとおし
インタビューしていただいた原稿をチェックし、
HPでの連載という初挑戦の原稿を書き、
融資の一次審査がとおったので(祝!)プレゼンの準備をせねば・・・と
あらたな挑戦もてんこ盛りに。
今日はこれからichikoの誕生会です。
19歳の誕生日は来週、その翌週はnikoの誕生日。
メルマガも発行するし。。。
4次元ポケットのように要素が詰まってるぞ。
それは悪い感じではない、むしろ、よくて、この上
毎日クリアな思考と内省とアウトプットとじゅうぶんな睡眠と運動をしたい!
なんてよくばり。
そこで楽読(速読)トレーニングを入れているのだ。
右脳と左脳を連絡よく使えば
どんなに忙しいさなかでも、
集中しながら全体に気づいている、包み込む、かつ開かれた状態。
どこにいても自分自身でいられる。。。。
もうひとブレイク、あと少し、何かが変わる、いやもう変わった気がする。
まだニューバージョンを乗りこなせていないだけ。
一回、私の中で言葉がぶっ壊れました。
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11085672988.html
↑この日のブログに走り書いた
言葉って意味がないんだ!!わーーーー!!!という体験が
ショックが大きくて、貴重で、
その揺れの中にいたら
今度は言葉が降ってきた。
雪が降るように、気づくと無限な感じで
私に、世界に降ってくる言葉。
手袋に乗った結晶の粒を眺めたり
集めて雪うさぎや大きな雪だるまや
みんなで入れるかまくらや
ジャンプ台のついたソリやミニスキー(知ってる?)用の坂を作ったりできる。
言葉は、腹からわきあがってきて外にでていくものと
天から降ってくるものの2種類だけでいい。
頭でこねくりまわす言葉には、命がない。
雪が溶けちゃう。
言語化するときには思考しない。
言語化されたものについて、思考しよう。
さて、このブログには何が書かれているんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言語化を待っているリスト
・12/26 IDOメール望年会のおしらせ
・12/27 きよっぴさんと親子パステルの会
・1/23 311後を悲しみ、嘆き、悼むワークショップと新月のココロカフェ
・1/7、11「理想を引き出す、聴き方ワークショップ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言語化されたお知らせ
12/20 年末ココロカフェ
「帰省ストレスを手放そう」
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11080128872.html
ブライトリスニング講座&体験会
http://bit.ly/eZnw1K
自分の思考に浸る時間がとれていないかというとそうでもない。
こころを亡くしているわけではない。
ゆっくりではないけれど常に大切なものは
ラグビーボールのように抱えて走っている。
いや、そのボールはシュートしないから、
ボール抱えたトライアスロンみたいな感じかなあ。
泳いだり漕いだり。
やったことないけど。
小学校の学級閉鎖を経て、さいたま出張を終えて翌日にはNVC合宿。
その衝撃のまま、IDO、23日のNVCワンデイワークショップ、
こぶたカフェ、新月のココロカフェ、タンジェリンでの某社ヨガ&懇親会、モニターセッション、セミナー、、、、
あいだにnikoの学校と学童の個人面談がそれぞれ。
さらにタンジェリン法人化の定款に目をとおし
インタビューしていただいた原稿をチェックし、
HPでの連載という初挑戦の原稿を書き、
融資の一次審査がとおったので(祝!)プレゼンの準備をせねば・・・と
あらたな挑戦もてんこ盛りに。
今日はこれからichikoの誕生会です。
19歳の誕生日は来週、その翌週はnikoの誕生日。
メルマガも発行するし。。。
4次元ポケットのように要素が詰まってるぞ。
それは悪い感じではない、むしろ、よくて、この上
毎日クリアな思考と内省とアウトプットとじゅうぶんな睡眠と運動をしたい!
なんてよくばり。
そこで楽読(速読)トレーニングを入れているのだ。
右脳と左脳を連絡よく使えば
どんなに忙しいさなかでも、
集中しながら全体に気づいている、包み込む、かつ開かれた状態。
どこにいても自分自身でいられる。。。。
もうひとブレイク、あと少し、何かが変わる、いやもう変わった気がする。
まだニューバージョンを乗りこなせていないだけ。
一回、私の中で言葉がぶっ壊れました。
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11085672988.html
↑この日のブログに走り書いた
言葉って意味がないんだ!!わーーーー!!!という体験が
ショックが大きくて、貴重で、
その揺れの中にいたら
今度は言葉が降ってきた。
雪が降るように、気づくと無限な感じで
私に、世界に降ってくる言葉。
手袋に乗った結晶の粒を眺めたり
集めて雪うさぎや大きな雪だるまや
みんなで入れるかまくらや
ジャンプ台のついたソリやミニスキー(知ってる?)用の坂を作ったりできる。
言葉は、腹からわきあがってきて外にでていくものと
天から降ってくるものの2種類だけでいい。
頭でこねくりまわす言葉には、命がない。
雪が溶けちゃう。
言語化するときには思考しない。
言語化されたものについて、思考しよう。
さて、このブログには何が書かれているんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言語化を待っているリスト
・12/26 IDOメール望年会のおしらせ
・12/27 きよっぴさんと親子パステルの会
・1/23 311後を悲しみ、嘆き、悼むワークショップと新月のココロカフェ
・1/7、11「理想を引き出す、聴き方ワークショップ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言語化されたお知らせ
12/20 年末ココロカフェ
「帰省ストレスを手放そう」
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11080128872.html
ブライトリスニング講座&体験会
http://bit.ly/eZnw1K