こぶたカフェで鍋を囲みませんか?





11/17は、ちこちゃんちの愛情野菜でつみれ鍋給食です!

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-659.html

■ちこちゃんについてもっと詳しく!■

関東から、長野のレタス農家へお嫁に行ったちこちゃん。
ファームステイの受け入れをしたり、
お姑さんと協力して有機野菜の通販を立ち上げたりと
農を通じて人と人をつなぐチャレンジをしています。

今年の夏は、農繁期(レタス農家の稼ぎ時!)に
ライチを講師として呼んで、村の女性たちに講座を開催。
「村の女性、農家の嫁も自分らしく生き生きと暮らせるための活動」
を目指しています。

ブログやツイッターで、そのチャレンジの様子や
愛情込めた野菜作りの様子が読めますよ♪
http://newsea.jugem.jp/
冬場はこぶたの講座などに参加していて会えるかも!?
前回はこぶたカフェにおいしい野沢菜を持ってきてくれました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑ブライトリスニング研究生でもあるちこちゃん。
ようやく農閑期に入りかけ、上京しての学び・交流が始まりました。
今日は研究生のもゆみちゃんのセッションモニターとして協力してくれました。


そして、

「こぶたの給食の紹介文読んで、泣けた。。。」

と話してくれました。

へこんでいるときに
「頑張っている」という承認が得られること。


現場ではやって当たり前のことも、
頑張ってるんだもん、
承認は大きなニーズだよね。。。。


こぶたラボは、

ステージなんだと思う。

誰でもそのステージにあがって、スポットライトを浴びていい。


美味しい野菜をつくるひと、
インド料理をつくれるひと、
筆ペンで書道、
あみもの、
塩麹や甘酒、
パン、
ナチュラルスイーツ、
お悔みマナー、

知ってることやシェアしたいこと

あったらある日の給食で、
あるいはテーブルをひとつ使って、
みんなに手渡すことができる場所。


やれて当たり前なんかじゃない、どれもAmazingなこと。


今日の午後にはタンジェリン・ラボで
「あなたの事業で、誰を笑顔にしたいですか?ワークショップ」
を開催しました。

私が笑顔にしたい人の絵を描きました。




18年前の私。
洗濯もの(おむつ)と赤ちゃん(ichiko)のあいだに座って

思わぬギフトを受け取って驚いています。

このギフトはこぶたラボです。

10年後、私はnikoを抱えて、
あの頃切望していた場所を創ろうと思い立ったのです。

そして8年がすぎ、9年目に入りました。


今でも

「こぶたがあってよかった」
「こぶたがなかったら今どうなってたか」

などと利用者さんに言っていただくと

その方に貢献できた喜びとともに

私の中の、18年前の私が救われる気がします。


もう1枚、絵を描きました。

事業で直接関わる人(お客さん、利用者)の先にいる、
エンドユーザーがギフトを受け取っている絵です。




夕暮れの路地。
ぽつんと立っているのは、小学生の私です。
nikoによく似ています。
髪をものすごく短く切られ(意志に反して)、男の子みたい。
自分自身のことを、好きなんだけど気に入ってない。
しっくりこない。どうふるまっていたら心地よいかよくわからない。
誰とも本当に通じ合っている感覚が持てない。
変だとか変わっているとか、子どもらしくないとか、
かわいげがないとか言われています。
伝えたいことが伝わらなくてもどかしいです。
想像や創作が好きです。

この子に、
「ブライトマインド」を手渡したい。

上手な話し方、ではない、
本当の気持ちが伝わるコミュニケーション。
共感と境界と多様性と理解とつながりと刺激と尊重と…

人って違ってて面白い
違ってるからもっと知りたいし
関心をもって
聴いてもらえる

個性はどんどん伸ばして
違う人と協力したら
面白いことができる!

挑戦もできて安心もある。

ブライト・リスニングで聴いてもらえて
ブライト・コミュニケーションで伝え合えて
ブライト・マインドでものごとをとらえて

ブライト・ビーイングで生きる。


それがスタンダードになるんだよ、っていうギフトボックスを
小学生の私は手にしています。


この箱を開けたときの笑顔をみるために、
タンジェリンは事業をしていきます。


誰もが自由に自分らしく、本当にやりたいことを実現していく社会のために。


想いの事業は、笑顔の増幅装置。




ワークショップに参加してくださったみなさん、ありがとう!

事業を届ける先の、詳細なモンタージュを手に、
ともに笑顔を増幅させていきましょう!!



明日は、ココロカフェ@pan no me.

ichikoを同行して、母(私)がココロカフェやってるあいだに、小桃堂の初施術をプレゼントします♪


笑顔の増幅装置が、あちこちにあるって幸せ。

「笑顔増幅装置を増幅する装置」は、IDOだな。。。


私のライフワークコンサルも、
笑顔増幅装置を整備するお手伝いしますよ!
届けたい想いがある方、お待ちしてます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


新しいつながりを創りだす。

【ブライトリスニング講座&体験会】

http://bit.ly/eZnw1K



想いを実現する人のための伴走セッション
【ライフワーク・コンサルティング】

http://bit.ly/uQKwr7



夢を叶えるコツ☆お伝えします

【満月のココロカフェ】

http://bit.ly/jELKDh