ブライトリスニング体験会にて。
参加者が私を含め3名だったので
静かにじっくりとエンパシーサークル(共感のワーク)を
2巡とることができました。

私も、
すでに身の回りの人には話したこと
だからこそ、2度も3度もいうわけにいかなくて
内側で消化しきれてないことを語り
無言で聴いてもらって
(それ2回目だよ、とか何度も聞いたよとか言われずに
 気にしすぎだよとかもなく、こうすればもなく)

ほんとうに癒しと落ち着きを得ました。

解決もさせられず
せかされず
暴かれず
批判されず
なんのレッテルも貼られない寄り添い方。


体験会は、毎週やりたいくらい大好きです。
こういう場が、頻繁に持てるといいなあ。


繰り返し語る、そして語ることが必要なくなるまで、共感をもらう。
(一番必要なのは自己共感で、
 そのために力を借りるイメージ)


ブライトリスニングは
STEP1で寄り添うことをやりますが
STEP2で左脳的なテクニカルな部分をやるため、
寄り添いに戻る必要があります。
自分の姿勢、あり方を見直す必要。

STEP3で新しいとらえ方が出てきて
STEP4でそれを応用します。

後半は、生き方、暮らし方に変化をもたらすと思います。
世界が彩りを増し、味わいを濃くする。


アドバンスである
ブライト・コミュニケーションの
STEP1では自己共感、しっかり自分を聴くことを再度やり
STEP2では相手と自分の両方に耳を傾けながらやりとりをする。


長い道のりだけど
ここを行き来しながら、仲間を増やしておこう。


難しくても、もう戻れないなあ。

いかに自分を抑えて、
社会に順応しようとしながら
社会に疎外感を感じてきたか。

抑えた自分は怒りや恨みとなってこもり
時々表にあらわれる。

そのパターンをやめる。
リハビリしながら、

次世代にはリハビリがいらずに
パターンを作らないように
あるいは抜け出せるように、道を作る。

この分のエネルギーは、
夢を叶えることに全部注いでね。
未来のみなさんへ


ブライトリスニング体験会・本講座
http://bit.ly/eZnw1K

ブライトリスニング アドバンスクラス
コミュニケーション・「聴く」のその先へ
http://bit.ly/isp71x

イベント・個人セッション等の予定が見える!
タンジェリン・カレンダー 11月分更新♪
http://bit.ly/izJmjR