今日は、ブライトリスニング講座 STEP1。
前日お申込み3名、当日駆け込み1名、
最終的には7名での講座となりました。(1晩で倍に増えた)
この突然の決断たち、台風の影響?(笑)
でも、前日でも、当日でも、
「やっぱ受けるっ」と決めてくれたこと、
そして実際にメールしてくれたこと、
もちろん当日参加して、めいっぱい学んでくれること
ぜんぶ、嬉しいなあ。
アシスタント不在だったので、私もワークに入りました。
今の最大の懸案事項である、法人化について話していて
「私が欲しいのは納得なんだ」と気づきました。
やっぱり、自分ひとりで考えるより、聴いてもらうだけで
気づきのスピードが違う!
STEP1なので「ただ聴く」とか「オウム返し」とかだけなのに!
気づいたのは、
・事業(タンジェリン・こぶたラボ両方)を継続したい。
・関わる人すべてによい形を捜したい。
・すべてに納得した形を整えていきたい。
納得した決断には、しっかり責任をとれます。
納得した決断は、「選択」「自主性」「自分らしさ」のニーズを満たします。
まぁちゃんのブログ で、「決断のウソ」について書かれていました。
即決断、即行動?
行動してから、決断?
決断について考えてみました。
私の一番心地よいやり方は、
納得いく決断に至るまで、行動すること。
はたから見れば決断を延ばしているようにも
決断をひるがえすようにも見えるかもしれませんが
決断って、納得がすとんと落ちないとできない。
無理にする決断って、大切な何かを断(た)ってしまう。
何かを黙らせて置きざりにしてした決断には痛みが伴う。
その痛みは、進むエネルギーをダウンさせる。
周りにまで痛みを強制することもある。
納得いくまで、調べて、訊いて、聴いてもらって、あるとき決断ができる。
その決断は、爽やかなエネルギーに満ちて、
周りも自分も尊重した進み方ができる。
そんな風に考えています。
今日の講座に、それぞれの決断をして参加してくれたみなさん、ありがとう!
★こぶたラボの運営について★
長く、こぶたらしく継続していく方法としてNPO法人化を(長年)検討中。
しかし、私はこぶたラボを愛しすぎていてですね(^^;
客観的な言葉で、こぶたラボって何なのか?
どういう公共的な価値があるのか?を語ることが難しい。。。
ツイッターで【こぶたラボの社会的価値】を利用者以外に説明できる言葉、
を募集しています。 #kobukachi をつけてつぶやいてください!
と呼びかけたら、書いてくださっています、こぶたメイツの声。
@electric_stone:産後のコミュニティの多様化の需要を満たしてくれる。同じくらいの子どもがいるから、近所だから、だけで「ママ友」なんて無理な人も気軽に参加できる #kobukachi
@taxazusa: 女性(そしてその女性に関わる全ての人)が自分らしく生きるための知恵を持ち寄るシェアコミュニティ #kobukachi
@rosaverde109: 出産を機に変化した生活や環境のなかで、交流によって自分のありたい姿を見つめなおすチャンスの提供の場。強制ではなく、自主性の尊重 #kobukachi
@tagamo3: 子連れでありながら、自己研鑚出来る場所。日本では、子連れで外出、講習が出来る場所は、かなり限られている。 密室育児、引きこもりの予防にもなる。私が説明するとこんな感じですが、こぶたの独自性迄は書けず。もっと深いはず。うーん。 #kobukachi
・・・・・・・・・・
ありがとうございます。
1文1文なんども読み返しています。
ほかにもまだまだ、あなたの言葉で語るとどうなるか
ぜひお知らせください。
ツイート、あるいは個メール・メッセージでお寄せください~~。
ほかにも納得いくまで、行動します。
スタッフと話し合ったり、
NPOの設立と運営に関する勉強会に出たり
士業の友人に会ったり
IDOで語ったり
瞑想したりします。
こぶたちゃんとみかんちゃんの未来のために。
あおちゃんがくれた、みかんちゃん。^^
ココロのみかんが微笑んでいます。
あおちゃんが先日、個人セッション受けてくれた日のブログ
http://ameblo.jp/aochan335/entry-11008637451.html
9/25には仙川pan no meでニットカフェを開催するそうです。
http://ameblo.jp/aochan335/entry-11007760577.html
終了後、みなさんでタンジェリンのラボへ遊びにきてくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁちゃんと私のダブル講師企画、今週末です。
●ワークショップ企画運営講座
~体験から学ぶ・仕掛けを創り出すクリエイター養成講座~
★休日コース:9月10日(土)、11日(日)
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10969710125.html