何かやりたいことや

やろうとしていることがある時

なるべくたくさんの人と話してみるようにしている。

昨日はIDO。

初めて来てくださった方も

ここで会うのは初めてだね、という方もいらして

それぞれ

自分の事業に関する自己紹介をきいたり

したり

しているうちに

また私の中でも

気づきや納得がおきてきます。

専有スペースを持つと決めたこと

いろんな準備ができていなくてあわててそろえていること

これからシビアになる経営について

話しました。

話すほど現実が現実として自分の中に定着してきます。

聴いてくれている人の表情で

また自分の受け取るものがその都度あったりします。

内側で起こる感情をみつめ、望みをとらえるたびに

力が湧いてきます。

繰り返し、なるべくたくさんの人に話す。

力の湧くスイーツԥ󥯥ϡ

110823_1548~01.jpg

いつもどれにしようか迷ってしまう人も多いのでは?

パンノメ のスイーツを特別に3点盛りで!

私はホーリーバジル豆乳チャイとセットでいただきました。

「これは安すぎる!」と同じ事業者仲間から

突っ込まれる店主・亜莉さん(笑)。IDO特別価格ということでした。

ありがとう!!

亜莉さんのブログ

http://ameblo.jp/komomodo-ari/entry-10995649104.html

それぞれの「これからやりたいこと」や

「うまく進まないこと」を共有して、浮かび上がるものに気づいていく。

IDOの時間が好きです。

参加してくださったみなさま、ありがとうございます!

昼の部夜の部の二部構成だったのですが

夜の部に残ったのはいつも通り発起人3人。

パンノメディナーでなく、3人なら外に行こうかと言いつつも

亜莉さんがカレーの仕込みを終わるまで…

110823_1808~01.jpg

またTGですよ。まじすか。おなかすいたよ(笑)。

待ちきれなくて、私だけビールいただきました。ڤ

2期ほどやりましたが、短時間で全員利益も出して

それなりにつかむものはあったかな?

私は「ミッションを生きる」という熱い経営方針にしてやってみました。

ビビらず、常に真ん中にいることを心がけてプレイ。

「今できること」ではなく、「今、この先に向けてやりたいこと」を選ぶ。

この感覚でやるととても心地いいことがわかりました。

できることをとにかくやろう、とすると

いくらやってもやり足りない気がして焦るんだけど

先を見据えて、今、にしっかり軸足を起き、

どっちのほうへどんな歩幅の1歩を出すかを決めて進む。

選んで進む。

帰宅してシャワーしたら

洗面所へさえも動けなくなりました。

nikoにお茶とコンタクトレンズのケースをベッドまで運んできてもらって

I氏に朝の弁当作りを頼んで、

ichikoにnikoの始業式(明日じゃん!)に間に合わせて

上履きと体育着を買ってきてもらうように頼んで

力尽きて寝ました。。。。。。

なんて頼れる家族なのだ!!

良く寝たので今朝はもう元気!

ちこちゃんのトマトかじって、

WWPのワークショップへ出発~~~♪♪