昨日のこと、研究生Litaさんがブログにあげてます
「SETP3に参加しました」
http://ameblo.jp/44forest/entry-10990301572.html
引用~
ブライトリスニングで聴いてもらえるだけで
自分に自信が持てるようになりますね。
~引用ここまで
受容・承認・理解・…
そういうものが大事だって、
子育て講座でも
職場のコミュニケーション研修でも
言われているけど
どうやって
示すか?行動するか?
という疑問には
「聴く」を実践すればよい、と私なら答えます。
あなたを受け入れています。
あなたの存在をそこにあることを認めています。
あなたを理解しようとしています。
もっと理解してよいつながりをもちたい。
「聴く」はそれの実行法のひとつ。
ブライトリスニングは
傾聴、問題解決、感情、望み、行動できる意欲
をサポートする聴き方。
相手にも、自分にも貢献する思考法。
STEP3では
感情と望みを扱うので
昨日は
感情のみずみずしさや
望みの美しさに触れる感動の1日でした。
今日はSTEP4
対立を扱います。
自分の中の複数のニーズ
自分と他者との間にある対立。
それが、聴くことで解けていくことを
実感してもらえますように。
明日、土曜は「コミュニケーション」です。
まだお席ありますよ!
10月からは「コミュニケーション 1、2」と
2日間に分けたカリキュラムになる予定。
凝縮版を受けてみたい方は明日をお見逃しなく!