先日、上の娘ichikoの予備校でオープンクラスに参加しましたが、
今日は私のよく通っているビジネスセミナーへichikoを同行しました。
彼女なりに何やらせっせとメモをとっていましたよ。
見せてくれなかったけど(笑)。
受付の男性に「凄く若いですよね」と言われて
「18歳です」と答えると
「起業を考えているんですか」と返ってきた。
ichiko本人が
「そういうわけじゃないんですけど、いろいろ応用できるといいかなって」
と答えたら
「偉いですね~」と言われてました^^。
その後バーゲン中に買っておきたかった靴とジャケットを買いに新宿へ。
娘の分の服も購入する羽目に・・・・
あれこれ試着するとどれも可愛いので、
ついどんどん買ってしまいそうになりますが
そこはぐっとこらえて厳選。
これ以上は、来年大学受かったら自分でバイトして買うのだよ。
接客してくれたショップの店員さんは、ichikoと同い年でした。
人生、いろんな道があるね。
もう働いている人もいる。彼女は接客も的確であたたかく、
作業もてきぱきとして、とっても向いている仕事についたようでした。
別のショップではこんなことを言われました。
「女の子だと一緒にお買いものとかできていいですね。
私は高卒でこっちに出てきちゃったんで、母とあんまり買い物とかしたことなくて」
「ええ」としか言わなかったけど、ココロの中で
「私も今まで離れてたんで、今やっと一緒に買い物が楽しめるんですよ~」
と答えていました。
帰宅すると、わしたショップで買ったミックスで
ichikoはさーたーあんだぎーを揚げてくれました。
上手にできました!
ichikoのおばあちゃん(私のもとお姑さんです)が、
何か行事があるごとに揚げて孫たちに食べさせていたのを思い出しました。
おばあちゃんはもう亡くなってしまいましたが
こうしてちゃんと孫娘が引き継いでいきますよ。
揚げたてはふんわりさっくり♪
既製品みたいにもそもそしません。
あとから帰宅したnikoも大喜びで食べていました。
そしてniko、終業式を前に大量のおたよりを持って帰ってきました。
(溜めるな!)
その中に面白いものがいくつか。
友だちの発表を聴いて、感想を書くシートがあって
良かったと思う人
の欄に、仲良しの子の名前があり
理由
の欄に、
「20分休み一緒に遊ぶから」
・・・・・ってそれ、発表関係ないじゃん!
さらに、
他に良かったと思う人
の欄に
「niko」(自分の名前)
とあり
評価
「すごかった」という項目を書き足して○がつけてあり
その理由は
「自分だから」
・・・・・オマエ、、、どこまで俺様なのだ。。。。
つくづく私の思いも及ばない発想の人だ。
でも
手放しで凄い!と思う作品も返ってきました。
動物のお店やさん、を創作して書くという単元だったようです。
かめの郵便屋さん。かわいい・・・・・・
柵も門も郵便受けも、壁の色合いもかわいい・・・・・・・
さらに
「お店のせんでんやねだんを書こう」
という問いに
ねだんを書こうなのに、「ただ」!イイ!!
かめだから!ゆっくりなのだ!
そして
「おゆるし下さい。」
かわい過ぎる。。。。。
nikoのオリジナル文学ワールド。宮沢賢治みたい!!(言い過ぎ?)
もう、親馬鹿になるチャンスには
手放しで親馬鹿を満喫しようと思う。
その希望の光はご褒美でありねぎらいであり
また日々を前に進める力になるから。