土曜日、ブライトリスニングのアドバンス「コミュニケーション」を初開催したあと
日曜はベッドで過ごしました。
あまりに濃くて、面白くて、可能性を感じる講座になりました。
ブライト・コミュニケーション、素晴らしいなあ。。。
研究生のLitaさんが、リアルなレポートを上げてくれました。
http://ameblo.jp/44forest/entry-10914482263.html
またやりたい!
けどアドバンスをどんどんやるには、
まず1~4のリスニング本講座履修者を増やしたいですね!
6月水曜の平日コース、もうすぐ始まりますよ。
日土、水土、という受講も可能です。
自分も相手もクリアになるコミュニケーション
ブライトリスニング講座
8/4、5には長野か山梨方面でブライトリスニング出張講座企画中です!
カウンセラーの養成のため、モニターさんの募集もしていき
研究生ももう少し増やす予定です。
月曜はブライトビーイングのボディクラスと個人セッション
夜はとある素晴らしいSkype会議にプロボノ参加
言葉をまとめたり引き出したりするお手伝い。
テュリャテュリャテュリャテュリャ・・・
脳がフル回転中。
昨日は、まぁちゃんとミーティング。
気づくと5時間くらい喋っていました。
二人の興味あること、やりたいこと、
これまでやってきたことからの気づきや確信。
それぞれの適性と指向性。
建物を建てる前の
土台の前の
地ならしみたいな作業です。
深く掘って、何が埋まってるのか確認作業。。。(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/diary/201106080000/
まぁちゃんもブログで書いてます
>僕にとっては当たり前だと思っていることを
>改めて言葉で整理してもらうとハッキリとした気づきが生まれてきますね。
↑ブライトリスニングでお伝えしてることだわ!
>他者がいることで自分を理解することができます。
>その他者はプロフェッショナルの方だと
>あまりにも自然に僕の中に入って真実の扉をあけてくれます。
わ~い、誉められている!
真実の扉。いいですね。
(名探偵コナンのテーマが鳴ってます・真実はいつもひとつ)
企画中のものは、何をやろうとしてるかというと。
社会に文句言ってるんじゃなくて
ローカルから変えていく実行力を持った大人を増やす
そんなプロジェクトだと思ってます。
ワークショップの企画運営をワークショップで学ぶ
講師・主催者・リーダー・仕掛け人のための講座。
仮ですが日程は、8/10水、24水の平日2日間コースと
9/10、11の土日コースの2本になりそうです。
この2本は、本講座(たぶん4日間くらいになる)を作るための
モニター講座になるので、参加費はお得に設定します。
一緒に、「社会を変えるリーダーを増やすワークショップ」に
参画したい方はこの日程にご参加くださいね♪
こぶたラボ ではスタッフとともに定期的に企画を繰り出しています。
タンジェリン ではブライトリスニング・コミュニケーション・カウンセリング
という体系もできつつあり、研究生のあり方や、地方出張やメルマガについて検討中。
子育て支援系コンソーシアム ではHugHugChuのたけうちみきさんと組み
ワークショップ仕掛け人ワークショップ・プロジェクト(呼び名模索中)ではまぁちゃんと。
IDO では亜莉さんラスカルさんというまた濃い面々と接しております。
家庭ではI氏、ichiko,nikoともにそれぞれが
本当に個別の粒のたった、感動的な生命体です。
私は、そもそも一丸となって進むことが苦手だし抵抗感がある。
人とは、安全な距離があって、心はオープンなのが好き。
(密着して心を閉じて探り合う状態が一番苦手)
でも、一粒一粒、しっかりふっくら炊けたご飯が
ふんわりと結ばれたおむすびには
幸せを感じる。
真ん中に、
たらこを入れるか梅干しいれるかツナマヨなのか
その時々の納得が得られるまでこだわっていくのがそれぞれのプロジェクト。
一粒づつが自由で自立で個性的で
つながりと歓びと遊びがある、
いつも新鮮なおむすびをむすんでいこう。
(ご飯、ひとつぶずつ食べてもおいしくないし^^)
ご飯日記も書きたいのですが。。。
これからブライトリスニング体験会の準備です!