母の日だから?かどうかは不明
娘二人が洗い物してくれて幸せです
ギャングエイジnikoも、大好きなichikoと一緒ならば
洗濯たたみも洗い物も
喜びに満ちてやってくれる!
鼻歌歌いながらの二人の後ろ姿と会話がカワイイ
本日はブライトリスニング講座STEP3を開催
(今日も面白かった!)
集中力の限りをつくして夕方帰宅後数十分眠らせてもらいました。
夫I氏は干しシイタケと揚げとにんじんを煮て
錦糸卵を作ってちらしずし作成。
なにしろ冷蔵庫が壊れているので
朝炊いたご飯は今日のうちに食べてしまいたい。
(いかに今まで何も考えずに米を炊き、冷凍してきたか!
冷蔵庫ちゃんのありがたさよ)
ichikoは模試から帰って、買い物に行ってくれました。
今日はお刺身。ichikoはいちばん安くていっぱい入ってたという「いなだ」をチョイス。
nikoと二人で、山芋の千切りもしてくれました。
二人が大好きなサラダ(?)。
ただ千切りにした長芋に海苔とポン酢、今日は大葉もあったので刻んで。
ごま油をたらしても美味しいです。ニンニク醤油や梅肉を合わせてもうまいです。
私は全部ができてから起こされて、トマトときゅうりと水菜と
新玉ねぎとおかかのサラダを作成。
味付けは塩、レモン汁、オリーブオイルです。
野菜って、丸のままだとわりと元気だけれど
包丁が入ると一気に傷みはじめます。
なので
長芋も
トマトも
きゅうりも
包丁いれたらまるごと使い切ります。
ichikoのお弁当もめっちゃシンプルになってます。
肉類が買い置きできないので
今日は
・ツナオニオンのチーズオムレツ
(留守番のnikoとI氏にはこのツナオニオンとチーズでサンドイッチをセルフで)
・エリンギとほうれん草オリーブオイル炒め
の2品のみ。
プチトマトのありがたみが増しています。。。
(食べる本人はどうかわかんないけど)
昨日は、もう作るのめんどくて家族でichikoの自転車買いに行って
そのまま外食。
中野の鶏肉専門店でした。
ゴーヤとレンコンチップ美味しかった!
衣は小麦粉だな。。。
湯引きの鶏肉やユッケ風のものもありましたが
「当店では火をとおしています」
と店員さんが注釈してたのが印象的でした。
おまけ。昨日のお昼は塩やきそばに、食べるラー油かけ。
具はもやし一袋(なにしろ冷蔵庫がない)
青ネギ
新たまねぎ
蓮根
錦糸卵
これが。。。
おもいのほか旨かった。
冷蔵庫ない生活、超ストレスでもあり
ギフトもある。
なんと待ちに待った冷蔵庫、
配送予定が5日くらい伸びたので
ハラ決めて、でもイベント感も楽しみながらサバイバル。。。
するしかない。。。。