ごはん日記です。^^
かぶが安いですね!
小かぶは、生で良し、グリルで良し、煮て良し。
しかも青菜がついてくる♪
昨日は一昨日のシュウマイで残ったむき海老があったので
あんかけにしてみました。
だしとしょうゆと生姜と酒みりん塩、もう全部いれちゃって
かぶを煮ます。今回はだし要員として半端に残っていたえのきも投入。
漬物に使う納豆昆布(がごめ昆布)もあったので少々。
最後に海老入れて、色がかわったら片栗粉でとろみ。
やさしい味ですよ~。小柱や桜エビでも美味しいです。
干しシイタケとひき肉でもっとしっかり味にするのも好き。
ごま油たらして中華風でも。
かき菜としめじのぺペロン。
オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩。
シンプルなのに(だから?)おいしい組み合わせ♪
下茹でせずにざくざく切ってそのまま炒めます。
このかき菜も、甘みと苦みと、安さで好きな野菜です。
なばな、と書いてあるときもありますね。
小松菜、ほうれん草、かき菜、ニラのどれか
青菜をいつも冷蔵庫においてないと落ち着かない私。^^
冬は春菊、夏はつるむらさきが加わります。
メインは真鱈の粕漬けを焼いたもの。
・・・だったのですが、友人がチョリソと骨付きソーセージを持って遊びに来てくれたので
いきなり豪華に!
自作鶏ハムの残りも少し
きゅうり、セロリ、トマトを切って塩添えただけのつけあわせ。
味噌汁は茄子と茗荷でした。
家族と友人と囲む食卓、そしてワイン。連休。幸せ。
3連休明けたら、ココロカフェで会いましょう!
もっと知りたい・話したい★お茶の間心理学サロン!
ココロカフェ vol.3 【本当の望みって?】