IDOめ~る出ました!

初心者歓迎TGです。


会場も新規開拓(ラスカルさんが)。


IDOめ~る配信のたびにIDOブログを整備したい欲望が湧きあがります。


IDOめ~る配信のたびに

タンジェリンのメルマガを始めたいという欲望にもつつかれます。あせる


たびに、ってことは

毎回実行にまで至っていない。。。


けれどこれは溜めでもある、

ある日ぱたぱたとドミノ倒しのように進んでいくための。。。。。。


大事なのは進んでないことを、「否定」の証拠として使わないこと。


「それほどやりたいことじゃない」

とか

「そんな自分はダメだ」

とかねさくらんぼ


ハラに訊けばわかる。

「進んでないけど、でもやりたいことだ」

その確認を重ねていると、ある時何かが最初のドミノに触れて、進みだす。




「誰に頼まれたのでもない仕事」を

内側からの情熱によって動かしていくことは


内側の情熱以外の力が必要。


仲間とか機会とか知恵とか。


それがなければ

目の前の

すべき仕事

頼まれている仕事

を優先させてしまうんだよね。


私が想いの事業を始めて、続けてこれてるのは

情熱があったからだけじゃないんだなあ。


情熱を呼び覚ます仲間や機会に恵まれたし


仲間や機会や知恵を得る行動

を定期的にしてきたからだ。


IDOはそのひとつ。


仲間と機会と知恵を生みだす場所。


いつも参加したいと思いながら毎回躊躇してるような方もいるのかな。


このメールがあなたの最初のドミノに触れますように。



_____________________________
■IDOからのたより【IDOメール】第19号■
2011.4.22
_____________________________
親愛なるみなさま。
お花見はできましたか?今年の桜は例年よりいっそう目に染みる
美しさでした。花が散ると見る間に新緑が勢いよく伸びてきて、
樹木は淡々と力強くその営みを続けています。バトンタッチする
ようにうちの近所の街路樹はハナミズキが着々と色づいてきました。
私たちの事業も樹木にならって、淡々と力強く着々とそして美しく、
それぞれの営みを全うしていきたいですね。
4月のIDOは経験者のみでTG-Cをプレイしました。頭を抱えたり、
脂汗を流したりしながら、倒産や借金を乗り越えて経営。鋭い突
っ込み合いに「間にゲーム盤を挟んでいてよかった」との発言も
出るほど!?白熱の1日でした。
(文責・ライチ)
_____________________________
■5月のIDO・TG初心者歓迎 編■
お待たせしました!噂の(?)経営シュミレーションゲーム「TG」。
今回は、初心者の方もご参加いただけます。
ゲームそのものも奥深くて面白いのですが、ゲームを囲むメンバー
間の対話が、気づき満載なのはIDOならではです。
「私にはまだ早い」あるいは「私には必要ない」と思っていた方も、
真剣に事業と自分自身に向き合う仲間に会いに来ませんか。
1年を23枚の手番カードになぞらえて、仕入や売却や雇用、設備投
資などの経営判断をし、1年ごとに決算をしながら10年経営すると
いうシュミレーション。ゲームとあなどることなかれ、実際に感じ
る焦り、劣等感や罪悪感、自分が陥りやすいパターンに直面しつつ
「本当に大切にしたいこと」は何か?が見えてきます。
※ゲーム詳細については開発元のHPをご参照ください。
http://soshinbs.blog123.fc2.com/blog-entry-105.html
●日時 5月18日(水)10:00~16:30(早退応談)
●場所 JR中央線・吉祥寺徒歩2分(詳細はお申し込みの方にご連絡します)
●参加費 5,000円
●対象:
想いを事業として社会に還元することを目指す方で
「経営」と向き合う意欲のある方
(事業の規模や年数は問いません)
●持ち物 電卓、筆記用具、資本金300円、昼食
●申込方法
・件名:【5/18 IDO参加希望】
・お名前
・当日連絡のつく携帯電話番号&携帯メールアドレス
・HP・ブログあればURL
・参加に向けてひとこと
をお書きの上こちらまで↓お申し込みください。
office-ido-owner@yahoogroups.jp

※ゲーム版を準備する都合がありますので、できる限り
1週間前までのお申し込みをお願いいたします。
_____________________________
■発起人近況■
震災後本当にやりたいこと・自分の軸をハッキリと感じています。
が、それに沿ってしかも経営を成り立たせる、という命題の前に
「資本」というのは絶対的な力であると痛感しています。だから
こそ無資本で起業した私が私の事業を貫くことは「事業は資本家
の特権ではない」と証明するチャンスでもあるってこと。18歳の
娘との同居も始まり、次世代のためにも、燃えます。(ライチ)

1ヶ月間続いた「仙川でごはんプロジェクト」が一応の終わりを
迎えました。パンノメの売上の5%で寄付金額は29659円。
これに、私やスタッフ、娘のお小遣いなども合わせて持っていきます。
でも、これからも長い支援が必要になるであろう今回の出来事。
長い支援ができるよう、%は少し減らしても、ずっと支援していけるように
していきたいなと考えています。(亜莉)

6月のIDO企画のために、しばらくぶりに「便箋」と格闘。届けたい想い、
書き間違えてはいけないという緊張、早く決めてみなさんにお知らせした
いあせり・・・いろいろなものが入り混じりった数日間でした。
その手紙はこのIDOめ~るが皆様のお手元に届く頃、私の意中の方へ
郵便屋さんが届けてくれるはず。
さて、次号で無事に、この企画がお知らせできるでしょうか!?
(ラスカル)
_____________________________
■ mixiコミュについて ■
新規ご参加嬉しいです!
すでに参加している方も、自己紹介必須ですよ~!
発言もじゃんじゃんお待ちしてま~す。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4635021
★このコミュは、承認制のコミュです。
IDOに一度でも参加したことのある人か、
メルマガを読んでいる方限定の参加となります。
(メルマガお申込については後述)
★承認後、10日以内に自己紹介をお願いします。
★バーチャルイベントが立っていますので、
全員参加ボタンを押してください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=47553976&comm_id=4635021
_____________________________
■IDOについて■
IDOは
自分の可能性を、
人が喜ぶことに役立てたいと願う女性たちが
それぞれの想いを社会に還元可能な形に育てるための
相互支援コミュニティーです。
あなたが本当にやりたいことは、みんなが喜ぶこと。
想いの水脈を掘り当て、みんなで使える井戸を作ろう!
"I Dig Out!"
そう宣言する方のご参加をお待ちしています♪
_____________________________
■発起人■
高橋ライチ @タンジェリン/こぶたラボ
女性専門カウンセラー・ライフワークコンサルタント
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/
高橋ラスカルあづさ @銭あらいぐま本舗
複式簿記とTGでお金のストレスを看護する税理士ナース
http://plaza.rakuten.co.jp/raccoonmama/
亜莉 @小桃堂
美乳セラピスト・おいしい暮らしプロデューサー
http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/
_____________________________
■IDOメール購読ご希望の方はこちら■
IDOからのお知らせ【IDOメール】
を定期的に受け取りたい
という方はこちらからご登録ください
mailto:office-ido-owner@yahoogroups.jp
タイトル名を「IDOメール希望」とし
お名前とIDOをどちらでお知りになられたかを
お書き添えいただけるとありがたいです。
IDOメールが、
あなたのあくなき井戸掘りに
挑め~る!意欲の一助になれますように!
_____________________________
IDOメール 第19号 2011.4.22発行
■IDOメールに関するご意見お問い合わせ先■
office-ido-owner@yahoogroups.jp
このお知らせの転送転載は大歓迎です。
ぜひお友達やMLなどでご紹介ください。
マスコミ掲載にもお声かけ下さい!!
井戸掘り仲間を増やしましょう!★IDO★