今日はnikoを小学校休ませることに。
疲れもたまっていたところに
放射能の情報が錯綜し、
朝、元気づけて途中まで笑顔で送るほどの
気力もわかず。。。。
非常時の1日くらい学校休んでも、
この数日の家族の精神安定のほうが大事だよな~
と、学校に電話。
「え~と今日休ませます」
「あの、理由は、、、」
「えーと、放射能?」
アホっぽいやりとりで(笑)連絡し
娘二人が朝寝する横で私はスカイプにて
ブライトリスニングの無料セッションを提供。
10分休憩と30分休憩のあいだにおにぎりやフレンチトーストを作って
娘たちはもぐもぐ。
休憩が終わると、
セッション中はちゃんと静かに待っていてくれました。
上の娘ichikoは、交通がわりとスムーズに流れている今日、
新幹線でいったんパパのもとへ帰ることに。
私はおにぎりを5個も持たせてしまいました。
どこで被災するかもわからず
夜明かしになるかもわからず
おにぎりと、そして貼るカイロを持たせる。。。。
空腹と、寒さをしのいで欲しい、母。
無事帰れたとのメールに
ほっとし、そして寂しい。。。
地震という非常時に一緒に過ごせてよかった、心から。
来週また会えるのを心待ちにしています。
nikoと夕方、近所を散歩。
あれ?放射能は結局それほど気にしていないようです、私。
あまりの寒さにおやつを買って、
家でケーブルテレビのドリフを二人で観ました。
子どものゲラゲラ笑う声って
なんてパワフルな癒しなんでしょう。
子どもたちは私の支え、
私の内側のエネルギーを起こしてくれるもと。
そして夫は外側からエネルギーをわけてくれる。
このひとたちに恵まれたことを
ほんとうに感謝しています。
今日スカイプや電話でお話聴かせてくださったみなさんの
誰もが
人と比べることなく
自分を責めることなく
痛みが癒されることを願っております。
今日ご縁のつながらなかったみなさんも
同じように
それぞれの痛みの中で
このときを過ごしていることも感じながら。
聴くこと、
人の心をはぐくむこと、癒すこと
それを一生かけても伝えていこう。
そう思った一日でした。
明日はこぶたカフェ。
給食は、米が買えないので
買い弁+味噌汁とかになるかもしれませんが
まあ、会えて語れたらそれでいいかなあ。
来られない人も意識を向けてみてください。
仲間が、居ます。
今日は「かつおだしのイノシン酸がストレスによい」
というつぶやきをみて
なるほど、地震以降、私毎日味噌汁作っている、と気づきました。
いつもよりご飯(米)食べてる。
非常時には、ソウルフードがほんとうに芯からの元気をくれるんだなあ。
今日は、かつおこんぶだしで豚モツのスープを作りました。
しみじみと、おいしい。
春菊とえのきでポン酢炒め和え。
ぬか漬けでオリーブオイルサラダ。
被災地では凍死者が出たとのこと。
寒さと空腹と痛みと不安の中で過ごす人びと。
ここまでの自分が何かを成していれば
何かをできたかもしれないのに。
とどうしても思ってしまいます。
そのエネルギーを
未来に向けて
今を生きます。
次世代を健やかに育くみながら、
自分の仕事をやりきる。
部屋も最低限しか片付けず、
お雛様もしまう気になれず、
それでも、
家族といつくしみ合って
パワーを増幅しています。
春はすぐそこ。