食べ物日記が追いつかない。。。

タイトルは、3日分です^^

土曜日、安くておいしい魚屋さんにバイクで買い出しに行ってくれた夫。

ブライトリスニング講座で集中力を使い果たした私がぼ~っとしてるあいだに

出汁巻き卵も焼いてくれました!

110305_1835_01.jpg

卵焼きは強火で!火加減の調節は、フライパンを遠ざけて。

私より上手いです。

110305_1856_01.jpg

私は春菊とリンゴのサラダを作っただけ~。

友人たちとたらふく食べました。

あん肝が新鮮で旨かった~~!

翌日曜日、私はpan no meでファッション講座に出ました。

予定より遅くなって帰宅すると、

夫は預かりの子と娘nikoに、昨日の酢飯で五目ちらしを作って食べさせてました。

干しシイタケとにんじんを煮て、酢飯に混ぜて錦糸卵といくらを散らしたシンプルなもの。

子どもたちはお代りして食べたとか。

「意外と簡単にできるね」と夫。

レパートリー増えてる!

私は、買って帰ったあさりで酒蒸しを作ってもらいました。

110306_2007_01.jpg

黒胡椒を切らして3~4日、我が家にはなくてはならないものだと家族で痛感。

nikoですら「胡椒~」と言う。

110307_2042_01.jpg

月曜日は豚しゃぶサラダ。

杉本彩が「年とってくると痩せて貧相になるからお肉食べないと!」

ってTVで赤身肉をばくばく食べてたのにつられて

豚だけど赤身肉買っちゃった。(笑)

国産豚100g98円!

でもサラダにするには、ちょっと分厚い感じ。ひらひらのバラ肉のほうが好きかなあ。

豚とにんじん茹でたこんぶだし汁で、わかめと豆腐とねぎ(白髪ねぎの残り中央部分)の味噌汁

菜花とエリンギのぺペロン

たらこ

満足度の高いメニューでした。

昨日はハニーマスタードチキン。

こぶた会員ジャワちゃんの著書

「なるべく包丁を使わない料理」に載っています。


【送料無料】なるべく包丁を使わない料理

切らずにじっくり焼くので中が柔らかいのです。

マスタードとしょうゆのたれも美味しい。

胸肉なのであっさりとしてて、甘酸っぱいたれがからんで、がつがつ食べれます。

国産鶏胸肉100g78円♪

110308_1935_01.jpg

つけあわせはクレソンもバジルもなかったので

春菊で。。。。

長芋と梅たたきの和えもの

ブロッコリ茎とこんにゃくと人参とだし昆布のきんぴら

豆腐と青ネギと卵のおすまし

ずっと冷蔵庫にあった使いかけのこんにゃくと

出汁巻き卵→豚しゃぶ茹で→冷蔵庫保管してただし昆布を使いきれて満足。

家ご飯が美味しいと、気持が安定するなあ~

というか花粉でボロボロなので

グラウンディングしたい、という欲求から家ごはんが充実してる気がする。

あ、あと、最近夫I氏がしっかり洗い物を終えてくれるので

綺麗な流しで料理が始められるのが大きい!

買い物して帰宅して、洗い物からスタートだと萎えるのよね~

言い続けて良かった(涙

I氏の中で夜食洗機まわすのが習慣化してきたようで

酔って帰っても洗い物して寝て、朝「ほんとに俺が洗ったの?」と

本人が疑うほど無意識に(笑)やってくれてます。^^

今日は何作ろうかな?