昨日はこぶたスタッフ会議@銀座。
慣れない場所で私は行きも帰りも(!)電車を間違って
移動に時間がかかってしまいました
ミールムジで味噌汁(二日酔いにいはありがたい)から始まり、
サモサの市場調査だ!とインド料理屋でランチ、
最後にクレープとガレットのお店でコーヒー。
絶え間なく喋り続けました。
昨年は、オンライン会議ばかりであまりスタッフが話す機会を持てず
今年は改善。カフェ開催を月3回に減らしたぶん、月1回の会議を持って
丁寧に講座やイベントを作っていこうとしています。
いろんな意見や、それぞれが見聞きしたことをシェアしながら
アイディアもたくさん出てくる!そして楽しい♪
こぶたラボスタッフ、ひとりひとりキャラが立っててほんとに面白い。。。
こまごまと画像とともにつぶやいています。
ツイッターやってない方も、↓ついろぐでご覧いただけます。
会議で出たのが
「いっそ夕飯作っちゃお!」企画の第一弾3/17のサモサ作りが
まだお申込みが少ないということ。
もしかして。。。
「サモサ」が何か知られていないから??
そうかも、、、、
スタッフの中でも「揚げるんですか?」との声が。。。
私の言葉で説明すると
サモサとは。
【スパイシーなマッシュポテト的なものを
餃子の皮的なもので包んで揚げたインド料理】
です。
ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A2%E3%82%B5
3/17、あーりんさんは餃子の皮で!教えてくれます。
あーりん家の3人の子どもたちの大好物。
両手に持ってぱくぱく食べてくれるので
その姿がと~ってもかわいくって嬉しいのだそうです。
「ハリーポッター」の組分け帽子に似た形になるとか???
うう、見たいぞ。
中身に火が通っているので、
揚げもの苦手な人も安心、周りをカリッとさせるだけで
次々揚げていけます。まるで揚げもの名人のように(笑)。
そして揚げもの油を普段どうしているか、まで
あーりんさんが自宅の揚げもの用具を持ち込んで見せてくれるとか!
本で読むより、見ると早い。できるイメージがわく。
やる気も出ます。
あーりんさんといえば、その昔、楽健寺酵母のパンをおしえてくれた時も
自宅(杉並)から北新宿の旧こぶたラボまで、
天板に並べた成形後2次発酵中のパンを
蕎麦屋かすし屋の出前のように水平に持って
自転車(もちろんママチャリ)で運んできてくれたことは伝説となっています。
とにかく美味しい楽しいをシェアする情熱が素晴らしいのです。
そんなあーりんさんが「作れるようになるまでレクチャー」してくれます。
みんなで夕飯作って、その分を持ち帰れる
こぶたカフェはみんなの台所「いっそ夕飯作っちゃお」企画
詳しくはこちらです
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-566.html
余った皮でピザ・スナックも作っちゃうよ。
台所の孤独を打破しよう!と
ずっと願ってきている私。
料理部が最近開催できていないので
この「いっそ夕飯作っちゃお」は期待の新企画なのです♪
誰かに教えてもらった料理は、作るときにも
その思い出のあたたかさとともに作れる。
私は沖縄料理を作るときには、今は亡き・もと義母のことを必ず思い出します。
子どもたちにも、私亡きあとにいろんなお惣菜を、思い出しながら作って欲しいな。
4月はAneさんの人参スパイスピクルス&じゃがいもスパイス炒めの予定~
5月は私が何か考えようかな?
のっぺい汁は運べないしな~(←オイ)
このメニューをみんなで作りたい!ていうアイディアがあったら
ぜひぜひご提供くださいね!!