昨日はブライトリスニング本講座のSTEP4「対立を解く」

他者との対立

自分の中の葛藤

どちらにも使える手法です。

自分自身のことも

相手のことも

映画を観るように

それぞれの「物語」を

変化する感情に寄り添い

状況を俯瞰しながら

味わう。

ブライトリスニングを学べば学ぶほど

実践すればするほど

人間というものの美しさ・いとおしさを

世界の美しさを

受け取れる感受性が磨かれていく。

モニターさんにご協力いただいて

ケーススタディも深まり、充実の講座になりました。

ありがとうございます!

ランチでは、研究生3名と私とのマニアックなトーク。

ご一緒したモニターさん大丈夫でしたか?(汗。

ほんとに学びが楽しい私たちなのでした。

オムライス食堂に行きましたよ。

110226_1312_01.jpg

オムカレー

110226_1313_01.jpg

私はチーズクリーム。

ケチャップライスの酸味と、クリームソースの組み合わせがGOOD。

でもこの花粉期に食べるには、ちょっと卵と乳が多すぎたかな~と

あとで反省。

110226_1313_02.jpg

こちらはスタンダードな特製オムライス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜は裏IDO。8人の井戸掘り仲間が集いました。

kiwaさんのブログに集合写真が!

http://ameblo.jp/nanea-cafe/entry-10814425090.html

私の顔ってやっぱマンガみたいだな~。

メガネだとなおさら。。。。

早く花粉終って欲しい。

メガネも帽子もマスクも嫌いなの!

頭まわりは常に過熱気味?なので

フリーにしときたいんだよ~~~

110226_1824_01.jpg

お酒とタイ料理と事業トーク&マニアックトーク!

そして来月もやるTGについて!熱く語りました。

ゲームとあなどることなかれ。

TGは事業における自分軸を鍛えるツール。

私にとってTGの大きな学びは

本当に人それぞれの上手くいくやり方が違うのだということを

実感したところにあるなあ。

だから今は、ほんとうに自分自身に沿った経営をしようと決めている。

それしかうまくいかないし、満足も充実も得られない。

時々起こるトラブルは、うまくいくほうへの軌道修正のために起きている。

そして私は、本当に自分自身に沿った経営を模索する仲間が欲しい!

↓↓↓ IDOにてお待ちしています ↓↓↓

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10774525118.html

帰宅して、夫I氏と映画を観ました。


【25%OFF】[DVD] 扉をたたく人

答えのない物語、好きです。

どうなったかの結末ではなく、物語丸ごとの切なさ、美しさ。

だから、人の話を聴くことを仕事にしてるのだなあ。