ここ数日寒いですが、それでも
もう花粉症の兆しが出ている方もいるようですね~
こぶたラボでは、花粉症対策も東洋の知恵で!
ということで冬から春の養生をお伝えしています。
今週木曜、1/20です。
【花粉症は今から対策!冬から春の養生講座】
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-530.html
普段の食生活や、温める箇所や、
カラダの季節ごとの変化を知ることは
とっても大事!
薬だって減らせるかも。
最近は幼児の花粉症さんも増えてきていますしね。
日ごろの生活改善で軽くなっていけば
薬漬けになったり外出のたびにぐったりしなくてもよくなる。
実際私は中3で発症して、一番ひどい頃は
気管の腫れで呼吸困難になり
救急病院に運ばれたこともあるほど重症でした。
筋肉注射に通ったり、何種類もの薬を飲んだりしてきましたが
劇的によくなったのは、妊娠・出産・授乳のために
食生活と冷えとりなどに取り組んでから。
春はエネルギーの上昇する、景気の良い季節。
憂鬱になることなく、過ごしたいですね。
そうそう、有酸素運動も、カラダの中の滞りや
ココロの中のもやもやをスッキリさせるのに役立ちます。
今週はもうひとつお勧めがあります。
1/19水


大人気の上先生から美しいオーラを浴びながら
骨盤ケアとボールエクササイズで正月太りに喝!
午後からはクラス参加者の予約制でアロマのフェイシャルケアも受付ています。
私も受けるんだ~

年末年始のファットな食事でできた吹き出物が
ようやくおさまったので
美肌になるんだもん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、1月末〆切りの、国保特定健康診断に滑り込み受診完了!
やればできるじゃん、私。
なにしろ20年ぶりの健康診断。
保険にも入らず、健康診断も受けず、突っ走ってきましたが
この世に欲が出たのかな?
それとも大人になったのか。(やっと)
大事な仕事を納得いくまで果たしたい
大事な家族と
大好きな世界で
楽しく長く暮らすためにも
嫌いな病院に行きましたよ。
大腸がん検診
子宮頸がん検診
乳がん検診
特定検診
1日1件ずつクリア!
あとは乳がんのマンモグラフィだけ。来月になりました。
この日にもみなさんと学びたい!
・・・・・・・・・・・
検診の結果はまだ後になりますが
今わかっているのは
子宮にはポリープちゃんがあり。
不整脈もあり。
へんなリズムを刻む自分の心電図は、なんだか可愛かった。
私っぽい。
41年頑張ってる私のからだ。
大切にしよう。
血液検査の結果はどうかな~。
尿検査の試験紙は異常なしでした。
血圧も100の60で異常なし。
身長は、3センチ縮んでいた(ショック
)

体重は産後から変わらず(なのにハラ周りは育っている。上から下垂してるんだな~)
保険にも興味が出てきました。(やっと)
そういえば、私はTG(経営ゲーム)でも、
最初は保険には入らないで
ある程度「守るもの」ができると入るプレイの仕方。
現実でも、無我夢中でやってきたシングルマザー時代を過ぎて
守るもの、への意識が出てきた段階?
今、親子3人無保険状態。
上の娘ichikoには、何の貯蓄もできなかったので
今回大学入学に関してしてあげられることがない。
(同居して生活費が増えるくらいの支出UPは頑張っていくけど)
学資保険だけでも、入ろうかなあ。。。
貯蓄のほうがいいのかなあ。
でも今、私が死んだり入院したら、うちって即困窮だよな。。。。。。
なんてことを考える年始。
こぶたカフェの保険講座、空きがあったら滑り込みたい。
ご一緒にどうですか?
ライフプランの見直しって、
家族が増えたら必要だよね。
1/20学資保険編・1/27保険の見直し編
検診ネタには、くだらない余談があります。
お暇な方は、お読みください。。。。
「正しい●●のとり方」