明日は今年最後のこぶたカフェ。
クリスマスランチや、豪華7本立ての企画にも参加してくださいね!
おじさん人形をサンタにデコるワークショップ、
できあがりが楽しみだ。。。
ヨーコドーちゃんのカレンダーも、夜になって届きました(セーフ!)。
お渡し予定の方、声かけてね。
いろんな「今年最後の」季節になりましたね。
忙しい中でも丁寧に味わいたいなあ。
今年の年頭に、こぶたカフェのかきぞめで
「書いて書いて書きまくる」
と書いた私。
うん、1年よく書いた。メルマガの発行まではたどりつけなかったけど。
今日は1日、書いてみましたよ。^^
映画【50歳の恋愛白書】・自分自身を生きる
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10730501621.html
ブライト・ビーイング2011・初春
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10730644647.html
映画【リミッツ・オブ・コントロール】現実はメタファー
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10730798927.html
ブライトビーイングは、この秋冬コースをやってみて
あらためて、私のやりたいことだとハッキリ解りました。
スポーツインストラクターではない私がこのクラスをやる意味があるのか?
別の形ででもカラダを動かすことを提案してTFHなどで整える役がいいのでは?
などの迷いがあったのですが
クラスでやっていることは
私がやるから意味があること。
ブログでは普遍的な言葉で伝えて、
個人セッションとメールではパーソナルな問題を扱って、
ボディクラスでは、ともにカラダを動かしながら、体感覚で実感してもらう。
働きかけや継続による変化。意図による違い。体とココロのつながり。
在り方と生き方、動きと行動。自分自身の統合。
他者との関わり、協働。。。。
これらは、ただ運動をしてくださいね、ということとは違う。
私がやる意味がハッキリして本当にすっきり。
「意味がある」ことは、根源的なニーズであると
NVCのワークショップで学んだおかげで
自分自身のニーズを捉えられた。ホントに参加して良かったなあ!
ブライト・ビーイング初春クラスは、12月のオープンから参加すれば
ギリギリ3月末に終わるスケジュールです。
復職や入園を控えている人に間に合うように、やっと今日詳細をUP。
(でも和室の日はハイハイ以降の方は同室できないのですが)
4月末までの日程から、ボディクラスは合計8回とる形になります。
このコースで扱うのは「自分軸」。
気になる方は、オープンクラスか個人セッションへ!
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10730644647.html
今日のお昼は、作ってあったなめこ海苔と厚揚げでうどん♪
夕飯は、すき焼き風の炒め煮卵とじ。
牛脂で炒め煮にしたごぼうや春菊や白菜やきのこや厚揚げ。
味がしみたら最後にちょっとだけ牛肉。卵を落とす。
(肉は3人で200円分・笑)
作り置きピクルスと生野菜。
年内の食事回数も残すところ、、、、何回かな(笑。
1食1食味わうぞ