個人セッションの中で

1対1で伝えることの限界を感じることがある。

講座で、1対複数に伝えることの限界を

ブログで、1対?に伝えることの限界も。

だから全部に向かっていつでも私は同じことを伝えていこう。

今日のつぶやき

・・・・・・

無理はしない、でも挑戦はする。

我慢はしない、でも譲ることはする。

妥協ではない、納得を。

・・・・・・・・・

個人セッションでもブライトリスニング講座でもブライトビーイングでも

ずっと同じことをやってるんだなあ。

すぐにこの方にリツイートしてもらって驚き・喜ぶ。

http://cbstyle1006.blog115.fc2.com/

「同意」この2文字でどれだけ勇気づけられるか。

ツイッターはすごい。

そして

「思うだけ」と「実際に発信する」の大きな差。

・・・・・・

今日はブライトマインドカウンセラーの養成コースエントリーの締め切りです。

わくわく。

もしも残3名に入れなくても

大切な大切な仲間。そのことをどう伝えたらいいんだろ?

今更ながら難しい課題に直面。。。

エントリーは今晩12時まで受け付けます。

http://am6.jp/foxytU

・・・・

今日は亜莉さんのおせち講座。

私は自宅作業につき画像がないのですが

ツイッターには参加者の方がたの画像UPや

これからつくれぽが上がってくるかしら?񤭥ϡ

カフェオープンから超多忙の日々を駆け抜ける亜莉さんを

東中野におよびするには

定員の半数開催。。。

申し訳なくそして感謝の気持ちでいっぱいです。

参加されたみなさまには

少人数でじっくりご覧いただけたとしたら嬉しいです。

私は終了後のミーティングから参加。

昨年も参加されたリピーターの方も含め

「なにかわかりにくい点は?改良するとしたら?」

とリサーチしながらメモをとる亜莉さんが印象的でした。

やりっぱなしじゃない。

聴く耳がある。

すぐに次に生かす。

だからこそ、今の亜莉さんがあるんですね~~~。

今日は人数が少ないため、タクシーではなく

電車での移動、手が重たいカートで内出血!!ۤ

ぎょえ、、、

大切なゴッデスハンドがああ。。。

今日ご参加のみなさま

ぜひともこの内出血と脂汗の結晶であるおせち講座の

成果をご家庭に還元してくださいね~~~!!!

それが私たち、講師、スタッフ、主催者の切望です!!!!!

講座の成功はさることながら

家庭、社会の変革・創造がこぶたラボの目指すところなのです~^^

・・・・・・

101130_1257_01.jpg

お昼は自宅作業にて、おせちのことを想いながら(涎

伝統食を。

味噌汁、納豆、梅干し、つくだ煮、野沢菜、ほうじ茶。

味噌はとことこさん、亜莉さん、こぶた味噌

ごはんはマッキーから

梅干しはカゲチヨちゃんのカリカリ梅

野沢菜はちこちゃん@長野

私って、みんなに生かされている㤭Ф

旨い。。。旨いよみんな。。。。(涙)

ありがとう。

この頂いた元気を、還元するからね!

夕飯は

101130_1852_01.jpg

・ごぼうスナック

(あな吉さんレシピ。ささがきのごぼうをごまと小麦粉まぶして揚げる)

・白菜ときゅうりの浅漬けとろろ昆布のせ

・菜花のお浸し

・卵もち

・昼の味噌汁(わかめ、玉ねぎ、油揚げ)

ここで夫I氏帰宅。

ちょっとボリューム足りないかなあ。

冷凍庫のししゃもか、豚肉か鶏肉であと1品つくるかもです。

・・・・・・

最後にもっかい書いておこ。

無理はしない、でも挑戦はする。

我慢はしない、でも譲ることはする。

妥協ではない、納得を。