明日のこぶたカフェは

持ち寄り給食。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-498.html


持ち込めば300円で、手ぶらでも500円で食べ放題!

みんなの作ったものをビュッフェスタイルで食べて、投票。


ごーか!?賞品が当たります。

(ライチの30分ミニセッションもあるよ~)


とことこさんは餃子100個作るそうですよ。。。


午後のボイストレーニングワークショップ、まだお席あります!


言いたいことが伝わらない、

伝わらないと思うと声も出ない、、、、

逆に言い募って聞き苦しい声でまくしたてている。。。。。


そんなスパイラルを断ち切る、

よりよいコミュニケーションのための「声」を考えてみませんか?

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-499.html



もひとつお知らせ。

12/9のこぶたカフェにてイトーヨーコドーちゃんの写真カレンダーの予約引き渡しをします。

こちらをご覧くださいね。

私は2部、頼もうっと。こぶたラボのトイレの壁面を、おしゃれなギャラリーにしてくれてるカレンダーです。

http://plaza.rakuten.co.jp/itoyokodo/diary/201011240000/



今週は、アウトドア忘年会もあります。

なんと、前回お片付け講座で託児をやってくださった、スリールさんから

学生さんたちも参加してくれそうですよ♪

こぶたラボの企画は、子連れでも来れて、

子どもいるいないに関わらず広く交流できる場にしたいと常々思っているので

とてもうれしいです。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-508.html




今日は学童の個人面談でした。

nikoの個性をよくわかってくれて

2年生女子の人間関係(派閥)とかも

よくみててくれて

ほんとに感謝です。。。


3年生くらいになると、トラブルが見えなくなるそうで

(大人に見えないところで仲間外れなどがおきる)


その頃に、何かあったときには子どもが親に気持ちを話してくれるような親子関係

を作っていけるといいのだろうなあ、

と思いました。


介入するかしないかは別として、

気持ちのやり場は、必要だから。


子どもたちが悩んでいるとき、誰にも言えないってことがないように

母、そして子どもに身近に関わる人たちに特に、

ブライトリスニングを、お伝えしたい!


耳ブライトリスニング講座キラキラ

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10402413798.html