個人セッションの感想をいただきました!

http://plaza.rakuten.co.jp/miyacci1hp/diary/201011060000/

定期的に個人セッションで

ライフワークをブラッシュアップし続けているクライアントさんで

IDO仲間。3児の母でもあります

SHOPのHPも覗いてみてくださいね。

子どもの頃の遠足の前の夜の、

 楽しみで眠れなかったときのようなワクワクする気持ちを

 お子さんと一緒に共有できる、

 親子の「想い」を「絆」を 「ワクワクハッピーな気持ち」を

 カットソーという形にしていきたい!

 デザイン・生地を選ぶセミオーダーショップ

 「オーダーカットソー工房☆puti☆」

http://www.puti-order.com/

・・・・・・・

母親で、経営者で、客観的には大人なのに

ストレスの中にあると思考回路が子どもと同じくらいのレベルになってしまうのです。

私もしょっちゅう・・・

大人の自分なら解決できることや

どう振る舞えばいいのかを選べなくなってしまう。

スリーインワンやブライトリスニングで

「大人である自分を思い出す」ことができます。

子ども回路が更新されないまま、年だけ大人になっている部分もあります。

(私の持っていた「小娘感 」はまさにそれ)

そこは学んで、バージョンアップしていく必要があります。

IDOでバージョンアップしていく仲間や情報や刺激に会えます!

(次回のIDO はTG.11/22です。TGは、こちらに他日程も ありますよ。

 TG 関連記事)

・・・・・・

今日はブライトリスニング講座 1日目。

再受講の方、プレシャスやピースフルコミュニケーション受講者の方、

臨床心理を学ばれた方、ブライトマインドカウンセラー研究生と

濃いメンバーでの開催。

実習、検証を繰り返し、たくさんの気づきがありました!!

いや~面白かった。

きっとみんなもうぐったり、ぐっすり眠ってることでしょう

明日は2日目です。

101106_1319_01.jpg

ランチはウナカメ で。

今日は「わくる 」さんのカフェでした。

きのこと鷄団子のシチュー壷焼き風
にんじんサラダ
いろいろ野菜ピクルス
ごぼうと黒豆のポタージュスープ
雑穀ごはん

スープもサラダもシチューもピクルスも

丁寧に作られた、ココロもカラダも喜ぶ味でした♪

ウナカメは、こぶたカフェの給食当番と同じで

いろんな想いのある方が、想いをこめたごはんを作ってくれているので

外食特有のさむざむしさも、胃腸への負担も全くない!

こんなカフェが増えたらいいね~~。


心ある食べ物が食べたいよ。



カウンセリング・心理学をもっと気軽に日常に!ライフワークを生きながらパートナーも子育ても大切にしたい女性のためのブログ

夕飯は、nikoを外食(中華屋)に誘ったら「ハンバーグがいい!」と言われ


100円のレトルトハンバーグで了解してもらうグッド!


だって、おいしくないハンバーグに2人前で2000円とか3000円とか払いたくない~!


冷凍ご飯をゆかりごはんにして、(冷凍容器のまま。。。汗

レタスとプチトマトと、

過去の私からの贈り物:茹でておいたつるむらさきでお浸し。

汁ものつくる元気はなかった。


うむ。一応バランスはとれてみえる。

手抜きだがよしとしよう。


子どもには、習慣として、体感として、

肉には野菜がないと気持ち悪い、

という感覚を身につけてほしい。

それには毎日の反復なんだよね。。。


外食だとそのバランスが叫び

肉たっぷり、付け合わせがジャガイモとコーン

なんてとこもあったりして。



今日は素材はかなり怪しい食品だけど、

見た目のバランスはクリア。

その面で外食よりは、心ある食べ物に近い、とする。


bestが叶わない時はbetterを選んでくのだ。



私はおでんを食べました。卵がいい感じに味しみててウマ~、でしたビール

明日の分もあり♪