ここ数日の食卓の貧しさを反省し、
100グラム38円で買った鶏肉の賞味期限も気になり、
今朝は朝からのっぺい汁を作成。
洗濯機まわしながら野菜切ったりだしとったり、
メールチェックしたり。
鶏胸肉の、皮近くの部分をのっぺい汁にいれて、
残りを鶏ハム用にてんさい糖と塩に漬けこんで、
ジャイロキネシスが代行になって、
参加人数が変更になって、ヨガマットの配達はしなくてよくなって、
昨日の講座のお忘れ物レシピを今日取りに来られる連絡があって
(良かった!連休にぜひパン焼いてね!^^)
夫I氏を起こして掃除機と洗濯干し頼んで。。。
朝の3時間が濃密でした。
でも、昨日ヘッドマッサージとアロマ風呂でゆるんだあと
I氏のゆらゆらマッサージで眠りに落ちたためか
朝は超元気。
で、個人セッション
お昼にのっぺい汁で力うどん。
旨すぎる。秋冬の楽しみ、のっぺい汁。
しかし干しシイタケを入れ忘れたことを夕飯時に夫に指摘され気づく。
残念。
で、午後も個人セッション。
郵便局、銀行、PC作業。。。
夕方、夫のお土産のフライドチキン食べたら眠りに。。。。。
私、18時~20時くらいが一番使いものにならないことに
あらためて気づきました。
のっペい汁とぬか漬けがあってよかった。
今日も結局簡素な夕飯。
ほんとは、モロッコインゲンとかぼちゃを天ぷらにして、
と思ってたんだけど
夕方にフライドチキン食べて、そこで揚げもの欲終了。
やっぱ、朝か深夜にある程度料理することにします。
このままだと野菜不足になってしまふ。
仕事・家事・体力をうまく配分して。
物書き、思索、企画は家族が寝たあとの深夜。
メール返信は朝。
その合間のリフレッシュに家事。
こまめに寝る。
こまめにストレッチ。
寝る前に緩める。腰湯、ホットパック、操体法など。
週末は子どもと散歩や創作の時間を作る。
そこから自分もインスピレーションを得る。
心をやわらかく、視野を広げる
必要な時間。
個人セッションに必要な「感性」は
自分が日々を生き生きと暮らしていることで育まれるんだ。
すべきこと「should」のマリネになっていては、
幸せのための伴走はできない。
私自身が、ほんとうの私であること。
感性が乾かないように毎日お水をあげて
おひさまにあててあげよう。
毎日のメール日報を読みながら、
個人セッションをしながら思う。
明日はnikoとアートワークショップに参加してきます~。^^