昨日は冷たい雨が一日降っていました。
縮毛、いわゆる天然パーマの私にとっては雨が続くと
どうにもこうにも髪のうねりを制御できません。。。。
個人セッションの合間に美容院に電話すると
ちょうど夕方に空きがあり予約できました!
何カ月ぶりかで縮毛矯正を部分的にかけて
(ウエーブはウエーブで残したいのだ)
最後のブローの時に携帯が鳴る。
美容師さんに断って出ると知らない女性
「あの~、今お子さんと一緒にいるんですけど」
またか!
以前のアウトドア帰りにはぐれた時 のように
nikoが通りがかりのおねえさんに
助けてもらってかかってきた電話でした。
家の鍵を忘れて、しばらくマンション内エントランスで待って、
待ちきれなくなって泣きながら敷地外へ出て行ったところを
通りかかったおねえさんに声をかけられ
私の携帯番号を告げて電話してもらったようです。
雨の中小学生が泣いて道にいたら
心配ですよね。。。
いい人で良かった。
電話を代わってもらって、
本人にあと30分以内で戻るから、建物の中、部屋の前で待つように告げて
おねえさんに代わってお礼を言う。
小走りで帰りました。。。
「小2女児行方不明・母は美容室」なんて見出しを想像しながら。
こぶた文庫にもなった漫画
「アイシテル」
を思い出しました。
帰宅すると、nikoは部屋の前で笑顔でした。
何時になったらこの状況が改善されるのか、
鍵がなく時計もなく電話も持たないnikoの不安が、
電話で母が直接「あと30分で戻るから、部屋の前にいてね」の指示で
すべきことがはっきりして目途がたった、といことでしょうか。
忘れん坊のnikoの初めての「痛い目」かもしれません。
次からは忘れるなよ!学校の日と学童の日の切り替えが危ないのよ。
事件にならずに良かった。。。。
冷えていたので足湯しながら宿題。
ツイッターで顛末をつぶやくと
「うちも今日待ちぼうけ」「うちもやったことある」
などの声にホッとする。
子どもの安全管理をしきれない失敗に
自分も罪悪感、責任の重圧を感じていたことを認識。
夕飯は、仕事後土鍋で仕込んで出かけたきゃべつのミルフィーユ煮。
ケチャップライス
菊のおひたし。
ひき肉部分には人参もいんげんもパセリもたっぷり入っています。
I氏はあとから3回もお代りしておりました。
大人用に、昨日のサーモン刺身の半分をマリネに仕込んでいたので
野菜とともに。
プチトマトの塩水マリネが、既に1晩でいい味になっていました。
今日はウォーキングセミナーでした。
これはまたあとで書きますね。
これから来客予定!鶏と大根の塩おでんを仕込んであります。
急に寒くなったので煮込み料理大活躍!