風邪が抜けた感が心地よい。

まだ多少のどの炎症がありますが

入浴する体力も、ストレッチの気持ちよさも、公園で深呼吸するすがすがしさも

お帰り!私の健康♪

みなさまご心配おかけしました。

以後このようなことのないようにと言いたいところですが

以後もしかするとこのような不慮の病気などが増えていくのかもしれません。

が、精一杯、できる限り最期の日まで

セッションも講座も研究も交流も飲みも(笑)続けたいので

どうぞよろしくお願いします。

より健康に気をつけなくてはいけないところが

昨夜は2時近くに寝てしまい、今朝は6時に起きてしまいました。

なぜか。興奮状態?(笑

「なんか4時間ごとに起きて寝てを繰り返したい」と言ったら夫に

「それはもう、猫だな」と呆れられました。

100926_0810_01.jpg

朝ごはんは、昨日の豆乳鍋の残りにとうもろこしおにぎり(冷凍してた)と

冷凍牡蠣を1個(笑)足して雑炊に。

卵を落としてカゲチヨちゃんの小梅をいれて、

八百屋でもらった真っ青な茄子漬(笑)もいれて

おいしい!

やはり豆乳スープは、飲みながら食べるものに向いている、

鍋だと具材が生きない気がする。。。。

まだ研究の余地ありだけど。

100926_1224_01.jpg

nikoと公園に行くと芙蓉の花がこんもりと茂って咲いていて

調和、平和、をまあるく語りかけています。

ピンクの花と純白の花が1本の茎から分岐してるさまが

パートナーシップの象徴のようでした。

しつこいけど、このワークショップお勧めですよ񤭥ϡ

ラブラブもっと幸せになる!パートナーシップ向上WS

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-484.html  

nikoと公園3箇所ハシゴ。

100926_1246_01.jpg

みてーみてーみててねーままーほらー

帰宅して、一緒に焼きそば作って食べて。

夕飯時にも、プチトマトの湯むきを手伝ってもらいました。

100926_1928_01.jpg

旬を過ぎたからか、安いトマトを買うからか、不味い!

ので塩水マリネです。

鷹の爪と生姜と塩で3日。

夕飯は、サーモン刺身が4割引きで、夫がアサリの酒蒸し作る時点で

もう放棄。^^

冷蔵庫のつるむらさきお浸しの残りをタッパーごと出して

あとカイワレとアボカド切って

そうそう、菊のおひたし、これは秋の味覚で外せない!

そして市販の真っ青な茄子漬(笑。

100926_1930_01.jpg

nikoは手巻き寿司で(アボカドとサーモンのみの!)

私たちはつまみながらの晩酌で終了。

充電完了のにちようびでした。

ま~実はその間にも、1日家にいてうんざりしてた私が切れたり

nikoがいじけたりしてるんですが

「もうやだこの親子」とI氏もさじをなげたりするんですが

アホなのか?I氏の愛のなせる業か、回復の早い我が家。

芙蓉の花のように、1日1日、喧嘩してしぼんでも

また翌日は次の花を咲かせていけたらいいな。