昨日は亜莉さんの「絶対おいしい!ハンバーグ講座」でした。

3種のレシピで徹底マスター
フライパン・オーブン・そして煮込み!ハンバーグ自由自在♪
ということで
亜莉さんのコツ満載、パンパンに膨らんで、中から肉汁じゅわ~のなハンバーグを
豊かなバリエーション+ほかの可能性とともにお伝えいただきました!

100722_1320_01.jpg

私も仕込みと試食に参加。
食べながらツイート。

旨すぎ!ハンバーグたち。フライパン焼き和風・オーブン焼きチーズin・煮込み中華あんかけ
7/22 14:06
夏休みにつき子どもたち多めですがみなさん穏やか~に遊んでくれてたそうです

100722_1324_01.jpg

7/22 14:07
フライパン焼き和風には大根おろしと特製肉汁ダレが。種の味つけも抜群。さすが。
7/22 14:07
煮込みはとろけます。五香粉がふんわり。このピーマン私が切りました。笑。キノコも合いそうだな
7/22 14:07
オーブン焼きはチーズが入って、種にパセリが。上にはオリーブオイル炒めのシンプルなトマトソース。華やか!
7/22 14:08
副菜はクレソンと大根の浅漬け・特製ドレッシングのグリーンサラダ・芯から旨味たっぷりのコーンスープ


今日子ちゃんが「小桃堂ときどき日報」で
写真満載でレポートしてれくれてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/komomodoreport/diary/201007220000/

参加者の方の声
「これで本物のハンバーグを作れます!」^^



その後の反省会で「料理講座で亜莉さんが伝えたいことって何?」
という話になり、ふむふむ、そこが重要だよねと。

こういう部分がある人とない人で
講師力に差が出るんだよなあ


いや、伝えたいことがない人なんていなくて

その核になる部分を自分で自覚できていて
それが伝わるように工夫し続ける人、

がいい講師になるんだなあ、と思いました。
核がアクティブなものになるまでは、腹を括れないのかも。


自分の核になる部分を掘り下げたい方は、IDOへ。
IDOメール、出ました。
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10598849719.html

自分との対話力を鍛えたい方は、
ブライトリスニング講座へ!
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10598849719.html

対話力を鍛える前に、ダイレクトに事業の問題解決をしたい方は、
個人セッションへ。
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10408948071.html

どれも、
「自分で考えて、自分が行動する」ための場所です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏で、食欲の落ちたnikoの弁当箱を一回り小さくしました。
食べるのも残すのも負担だったようで、
替えてから完食してきます。

100723_0807_01.jpg

今日のご飯の上は梅干し!とnikoのリクエスト。
昨日の弁当の梅きゅうの残りの梅肉を散らして、
こぶた小梅を載せて、塩こんぶ。
おかずはウインナー、卵焼き、いんげんのおかか醤油炒め

腐らなくて食べやすいもの、
と考えると、シンプルになっていく。

ちなみに昨日は
豚肉生姜焼き(チンゲン菜・人参入り)をご飯の上に載せた生姜焼き丼。
付け合わせは卵焼きと梅きゅうり(味濃い目に)

その前は
牛肉ベルのたれ炒め(ピーマン・玉ねぎ入り)をご飯の上に。
付け合わせは卵焼きと白菜漬け(味濃い目に)


生野菜が入れられない季節なので、
なるべく夕飯にたっぷりとるようにしています。

(朝は基本、シュガートーストやおにぎりなど炭水化物のみの我が家)


私は、川から帰ってから元気!食欲も増進!な日々です。
来週水曜の川遊び、今日がお弁当の〆切りですよ~

昨日の記事「パパ任せでなく川遊びに行こう!」
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10597704061.html