今日の昼。

100630_1536_01.jpg

手作り食べるラー油、辛くないし、臭くない、をごはんに。

暑い時期、ごはん食べたい気分になれる機会は重要。

夏バテ対策になるんじゃないか?このラー油。

(うどんにも、そうめんにも美味しかったよ!)

100630_1538_01.jpg

納豆もかけた上に、ゴーヤのつくだ煮(こぶたの常備菜研出品作品。酸味と苦みがハマる)

で、だしの効いた味噌汁を、いんげん茹でつつ作り、

夕飯用にいんげん胡麻和えを仕込む(単に熱いうちに和えて冷蔵庫へ)。

娘の夕飯は、納豆ご飯、海苔、いんげん胡麻和え、味噌汁、

ぬか漬け、昨日のブロッコリーをマヨ添えで。

私の分は、昨日のパスタの時に大人用に作った

「鷹の爪をじっくり熱したオリーブオイル」を使って、

ブロッコリーのぺペロン。

 (この、鷹の爪オイルをかけるかけないで、大人のパスタ満足度は違う!

 ちびっこ家庭で鷹の爪禁止令の出てるご家庭はぜひやってみて!)

あと冷凍庫のバゲットをトーストしてクリームチーズのせ。

白ワイン。

いんげん胡麻和えとぬか漬けは同じく。

100630_2013_01.jpg

nikoとトーク盛り上がりつつ美味しい夕飯でした。

I氏は帰宅後おでかけ。

うちは大人が1名のときは粗食でOKと決めています!!

(胸を張っていえることかわからんが)

その分しゃべる!楽しむ!

100630_1851_01.jpg

出かける前のひと時、足にまとわりつき暑がられる子猿・・・・OK

オランウータンとニホンザルのアダプト親子ですが

喧嘩しつつも仲が良い光景に癒されるブタ母なのでした֤

あ、それでこの辛くないラー油、

亜莉さんがこぶたカフェでワンテーブル講座をやってくれることになりました!

家庭でお好みの「食べるラー油」を作っちゃおう!

そう、辛さもニンニクも、旨味成分に何をいれるかも、自由自在なのが

手作りならでは。

もちろん添加物ゼロ。

とはいっても、最初から試行錯誤は敷居高いですよね。

そこはこぶたの胃袋、食のあくなき探究者・亜莉さんのレシピからスタートして

足し引きすればよいのです。

7/15 11:00~12:00
参加費:2,500円 こぶたカフェ代込み。

☆お申込み先

http://form1.fc2.com/form/?id=292536

ワンテーブルって定員10人くらいかなあ?

もうすでに口コミで埋まりつつあるらしい。。。

お申込みはお早めに^^

この日7/15のカフェは、

●炊き出し風!?給食

前回の防災講座でいただいた

アルファ米炊き込みご飯をみんなで食べよう!

お得な300円ランチ(味噌汁・おしんこつき)

●生きる力を呼び覚ます!アウトドア講座

があります。詳しくはこちらから!↓↓↓

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-441.html