昨日はこぶたカフェ。

さっそくとことこさんがレポしてくれました。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-446.html

午後は性の健康教育「トークライブ」のつもりで、

私もいろいろ質問しながら進めようと思っていたら

参加者のみなさんからの質疑がやむことなく、

気づけば終わっていた!

私がしゃべる隙はありませんでした^^

堀さんのお話はわかりやすくて具体的で面白い!

専門家ならではの、ワクチンの話や

(子宮けいがん予防ワクチンと呼ばれるHPVワクチンの中身から

 世界スタンダード、子どもの予防接種まで)

母ならではの、家庭での息子さんとの関わり、

看護師ならではの、病院にやってくる10代の子たちの様子、

教鞭をとる大学の学生たちの様子、

そして講師として全国各地、たくさんの大人や子供を相手に話してこられた、

現場での反応。プロの経験談。

興味深い話しを、笑い満載で聴けてめちゃくちゃ面白かった!!

いや~堀さん、ありがとうございました!!!

堀さんを紹介してくれたAneさん亜莉さん、ありがとう!

(なんとスパイス教室の同期なんだそうです)

告知に苦労し

集客に苦労し

そこをみなさんに助けていただいた甲斐あっての

満席開催です。ありがとうございました!

意図どおりに、たくさんの乳児母にも参加していただけてよかった!

遠くから、近くから、忙しい仕事のあいだを縫って、など

集まってくださったみなさんありがとうございます!!

ぜひ家庭やお友達へシェアしてくださいね~。

私がお伝えしきれなかったのは、

解らないと、つい「正解」を探してしまうのだけれど

外から得られるのは「情報」です。

しかも、どんな情報も、真偽・精度についてはわかりません。

その中から、自分の頭で思考し、感覚も使って、選び、その選択に責任を持つ。

子どもの状況、性格もみながら、柔軟に誠実に対応していく。

親子の関係性や、夫婦の関係性をみつめながら

自分自身の人としての在り方生き方をみせていく。

それしかないのだということ。

言いそびれたので、

ここに書いておきます!

ノウハウって、知れば役に立ちそうだけど、実際はそうでもない。

使い切れなかったり、やり方だけなぞってもうまくいかなかったり。

本当はそのノウハウのキモをつかむことが大事。

子育てや夫婦や家事や仕事、、、、

世にノウハウも情報も意見もあふれている。

キモをつかんで自分のものとする力。

講座の開催をする者として

そこをどう伝えていくか、いつも考えていたいところです。

(子どもにもその力をつけていってほしい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、明日は夫婦のための骨盤塾。

自分のカラダ、パートナーのカラダについて

知らないこと、意識してこなかったこと、

一緒に学び、考えていきましょう!

健康で、笑顔で、末長く仲良くするには。。。。?

夫婦参加枠に加えて、女性のみの参加もOKになりました☆

お申込みはこちらです。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-436.html