土曜に迫りました、こちらの講座。↓↓

骨盤は夫婦のカナメ!

夫婦のための骨盤塾

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-436.html

なかなか人数が集まらず、

周りにリサーチしたところ

「夫がうんといわない」

「夫に話せない」

「夫が仕事で」

ああ。。。。

残念。。。。。。

かくいううちも、しっかりI氏にも参加してもらおうと思っていたら

仕事が入ったそうなܤ

でもでも!お申込みいただいたご夫婦にはぜひ聴いていただきたい!

パートナーの都合で参加できないけど興味ある方にも、学んでいただきたい!!

というわけでkiwaさんと相談の上、

「女性単身枠」をつくりました。

参加費は4000円となります。

夫が。。。。と参加をあきらめていたみなさん!!

こちらから、ぜひお申込みください。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-436.html

(お子さんの同伴に関しては、同室自己保育となります。

同建物に児童館、図書館、隣に公園がありますので

どなたか見ていてくださる方がいれば一緒に移動し

2時間だけ、お願いするというのもお勧めです。 )

明日の性教育トークライブは、みなさまの応援のおかげでただいま18名。

ありがとうございます☆ほんとうに、感謝感謝感謝です!!!

あと2席ご用意できます!

明日朝7時までで〆切りますので、ご縁のある方に聴いていただけますように。

・・・・

今日の夕飯

100609_1950_01.jpg

やっこ、クレソンのツナサラダ、青菜とまいたけの卵炒め、きゃべつとえのきの味噌汁。

今日も冷蔵庫の中をのぞいてため息をついていたら

帰宅したI氏に

「大変そうだね、、、別に俺何もいらないよ~」

と好意で言われ、でも切れる私。

「疲れてるのに、それでもせっかく何作ろうかと頑張って考えてたのに、

それで一気にやる気をなくすんだよ」

「え~~。。。それはライチの悪い癖だと思う」

「癖じゃない。この場合の正解は、『大変なら俺がつくろうか?』だよ」

「それは無理」

「無理じゃない!!!」

1分沈黙ののち

「何か使い切りたい材料があるの?」(←偉い。。。

「ニラが2束。クレソン。豆腐」

「じゃあきくらげ買ってきて、卵入れて中華炒め作ろうかな」

と出かけていきました。

それでなんだか私も動き始め、味噌汁とやっことクレソンサラダ作成。

やればできるじゃん。

やる気がでないだけなんじゃん。

そうなのだよ。。。

毎日どうすればいいのか。

作りながら自問自答。

結局、帰宅したI氏はきくらげを忘れて(!)、酒だけ買ってきた上に

「小松菜とチンゲン菜とキノコでいいよね」と発言し

「だから!ニラを使って欲しいの!!!」とまた私に大声を出されるのですが

たいして動じずに

「あーはいはい」と作ってくれました。

こんな夫婦の明日は・・・。

そして私たちの骨盤の相性ってどうなんでしょう!?