夕飯スランプからなんとか脱出しつつあります。
I氏に不満をぶつけ、ホワイトボードで家事の見える化・共有をすすめ、
nikoも洗濯ものたたみの任務を遂行してくれると、
その間にご飯をつくろうという気になります。
料理そのものではなく、
家族の協力とか調和とか、そういうものを求めていたんですね。
先日の来客時に、I氏が買いこんだ食材を消費。
海老チリもどき(辛くない。大人は豆板醤足して)、
ポキポキきゅうり、
もずく酢(市販)でボイルイカを和えたやつ。
茄子と新玉ねぎとみょうがの味噌汁。
昨日はイカの残り半分を、わかめと酢味噌和えに。
I氏が宴会時水切りしたまま忘れて飲んでいた(!)木綿豆腐を使って
ニラとちゃんぷるーに。豆腐チャンプルー、ウチはツナと卵必須です。
なすのぬか漬けと、ゆでいんげんのごまだれ和え、
いんげんの茹で汁できゃべつと水菜と揚げの味噌汁。甘い。
レタスチャーハンに、魚肉ソーセージ入れたら、とってもジャンクで美味しいものに。
今日は子どもを預かっていたので、分かりやすい「豚肉生姜焼き」。
玉ねぎとにんじん、ニラ醤油で、肉の量を水増し^^。
残り物の豆腐チャンプルー、ゆでいんげん、茄子ぬか漬け
常備菜の切干大根煮
レタスと水菜でしめじのバルサミコサラダ。今日はごま油で。
食後に元バーテンのI氏が、テキーラの生グレープフルーツ割りを作ってくれました。
こんどシェイカー買うとか???
幻のバー、ウチに出現するかしら。。。
niko画伯の日々の制作。
なぜかアブストラクト。「夜の鳥」だそうです。I氏と、ママと、自分。
紫の鉛筆で「茄子」「ぶどう」「ブルーベリー」を描き。
赤の鉛筆で「えび」を模写。。。
そして折り紙でオリジナル作品「ポケットティッシュ」を制作。
理解できない世界です。。。。。
こんな、親にも想像のつかない世界と可能性を持った子どもたちの未来のために。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こどもの幸せを守る!親にできることは?まず現状を知ろう
知っておきたい・性の健康教育
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-435.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
告知協力ありがとうございます!!
引き続き、興味のありそうな方にお知らせいただけると嬉しいです。
そして、子どもをはぐくむ、家庭の柱。
私はシングルマザー歴が2回ありますが
別れない不幸より、今はもう、別れるほうが子どものためになる、という選択でした。
が、
そんな状況になる前に、できたことはあっただろうな、と
自分の未熟さを想います。
ちょっとしたすれ違いや、日々のう~~ん、
体の不調によるイライラ、
そんなものたちを、積極的に排除する意欲を持てたらいいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
骨盤は夫婦のカナメ!末長く仲良く暮らすために♪
夫婦のための骨盤塾
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-436.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・