日々書きたいことのひとつに、ごはんのことがあるので

食べる前にはだいたい写メ撮ってます。

ので、記事にならずにたまってくると、気になる。誰も困らないのに(笑。

というわけで、ここ3日のごはんレポです。

まず一昨日のごはん。

100510_1951_01.jpg

鶏ささみの味噌漬け焼き(味噌とみりんに漬けた鶏肉を冷凍してあったもの)

豆苗の炒め物

茹できゃべつときゅうりのごまだれサラダ

(味噌汁用のお湯で茹で野菜を作ると味噌汁が甘くなります)

大根とにんじんとなめこの味噌汁

100511_1330_01.jpg

これはお昼ごはんです。お土産に江戸川区名産「小松菜うどん」を頂いたので、

青菜麺にしてみる。小松菜で囲み、三つ葉を盛る。笑ͤ

カリカリ小梅は、カゲチヨちゃん作。

納豆といいハーモニーです♪色もキレイ。

今年もカリカリ小梅の漬け方を、とことこさんが教えてくれますよ☆

うちでは、nikoが時々おやつに食べてます。

お弁当に入れるときは「ごはんの真ん中に入れてね!」とリクエストされます。

幼児のお弁当にはぴったりの大きさ。

↓小梅講座はこちら、こぶたカフェ5/20の項をご覧ください

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-392.html

100511_2056_01.jpg

これは昨日の夕飯。

お片付け講座、個人セッション、不動産屋さんとマンション大家さんとの会談と

いろいろ思うところあって、なかなか家事に手がつかず。

nikoにはとりあえずおにぎりを食べさせてから買い物へ。

遅い時間のスーパーでは、刺身が半額!!

500円の盛り合わせが250円になっていて、

思わず元気になって帰ってきました(笑)。

くだらないDVD を借りて、お風呂に入って、

遅番で帰宅したI氏にニラ玉を作ってもらって、

私は新玉ねぎとトマトを切って皿に載せただけ!

あ、夜食も作りました。

100511_2225_01.jpg

さっきの新玉ねぎサラダの残りも入れて作ったボンゴレ。

アンチョビがわりにナンプラー、

子どもが寝たあとなので鷹の爪はしっかり辛味を出して。

そして何も考えずに、キャメロンディアスとユアンマクレガーの

ドタバタラブコメディ「普通じゃない」 を観ました。脳の休憩。。。。

今日の夕飯はこまごまと。

100512_2101_01.jpg

長いもの素揚げ(半分以上nikoに食べられた!塩ふって山椒かクミンを好みで)

小松菜の醤油漬け(からしを添えて)

きゅうりと塩辛

なすとピーマンのピリ辛炒め(コチジャンと、ずっと前に配合したマヨネーズ味噌の残りで味付け)

もやしの卵とじ(懐かしの昭和の庶民の食卓!とI氏と子どもの頃を思い出す味でした。

違う家に育っても、もやしの卵とじは同じ味だった!!)

大根ツナサラダ(塩してすぐ和えたら、味が薄かった

えのきとネギと板麩とふのりの味噌汁

毎日、「今日は作れない。。。」「弁当買おうか」「外で食べようか」

と、最初の1品を作り始めるまでの葛藤が辛いですが

ツイッターの #gohanタグとか見て自分を盛り上げつつ作ってます。

食べ終われば絶対に作ったほうが安くておいしくて体がラクなのですが

近所に1軒くらい、安くておいしくて体にも優しいご飯処が欲しいなあ~~~~

明日はマッキーの中華おこわ給食!!

りすさんの防災講座、お部屋のキャパはまだあるので駆け込み参加OKですよ。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html

人数が少なめと聞いて、りすさんから

「では、人に伝えたくなるような講座にしますね」とメールが来ました。

じ~ん。。。。。

こういう素晴らしい講師の方に出会えたからこぶたラボはやってこれてるのだなあ!